ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
コイン
コイン
愛知県在住。
2馬力ゴムボ+カヤックで釣りしてます。
三重、福井によく出没してます。
アクセスカウンタ
カテゴリー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月25日

カヤック55 食材確保

うんまい食材確保しに行こまいか。



朝晩は秋を感じるようになりました

手前から攻めて沖へ沖へ、、、

アタリがあったと思ったらエソ、又エソ、又エソ、又エソ、又エソ、、、

えーかげんにしてくれヽ(`Д´)ノ

しつこくエソ絨毯爆撃してたらいい反応!




あらま、素敵な食材(/ω\)
捨てるエソあれば拾うアジあり

それならばとジグサビキ投入!

群れを捉えればギュンギュン尺アジやってくる

上から数メートルで



もっと大きくなってから遊んであげよう



味噌漬け要員確保!

一定ラインだけはアタリ頻発なのに外すと???な世界、、、

今日は魚が整列しとるんか?ってくらい

風も強まってきた午後

上がろうかと思ったけど、もう一山当てたいとこ

浅場にもどって変な色のzero1が獲物を呼び寄せる!



食材確保完了!

シオ3つのツバス1つ

粘り勝ち( ´ ▽ ` )

  


Posted by コイン at 23:59Comments(0)カヤック

2013年06月27日

カヤック54  盗難にあう

ちわ、ブリ祭りに乗り遅れたへっぽこです。

まだおるかもしれないブリを夢見てプカリしてきました。

6/25 

事件は朝一に起きました!

船を準備し食料を保冷バッグに入れてチャックを閉じずに車に戻ること5分余り・・・

船に戻ると保冷バッグが不自然にナナメッてる?

傍には黒い物体・・・

そう、カラスが食糧ごっそりかっさらっていきやがった(泣)

朝っぱらから呆然としちまいました。

敵ながらあっぱれ!

飲み物は流石に興味なかったらしいけどパンやらゆで卵やらキレイさっぱりやられました。

車に戻って漁るとガム発見!

腹の足しにならんけど、とりあえずポケットに押し込んで出発!


風もなくベタなんでいつもとは逆方向へ漕ぎだす。

いつも同じとこやっててもつまんないんで開拓しましょ。

適当な潮目のとこで


今日の初物はチダイ  これはリリース

あんまり沖に出ても反応ないんで岸寄りへ。

表面で小魚たむろしてるとこで


食べごろ過ぎた70くらい  でか過ぎリリース

そういえばVOLTで初めてつれたような・・・。

2投目すぐヒット!!


これならOK! 確保

二度あることは三度ある? 血抜きしながら3投目

ズッコン!!!


なんということでしょ~(笑) 一番旨そうなやつ捕獲

流石に4度目のなんちゃらはなかったけど、この確変は初めてでした。 

スーパージアイやね。

相変わらず風はないけど暑すぎずベタベタでツーリング日和。

スイスイ進むんで気が付いたら出たとこから6キロくらいきてた(驚)

そこでスローに変えて


旨そうなアオハタ捕獲


ちょいと移動して


ちっこいけどヒラメ




お久のキジハタも


なかなか良さげなとこ発見(嬉)



沖には北から帰ってきたフェリー あ~北海道行きたい


腹減ったんで昼過ぎには帰着。

結局、ナブラ無く青物完沈(泣)





1日通してマッタリ釣行でした。

あ、ガムは腹の足しにはまったくなりませんでした(笑)





  


Posted by コイン at 03:33Comments(1)カヤック

2013年04月05日

カヤック52,53 今年初。

今年に入って初のカヤックフィッシングへ。

3/31



いや~日本海は寒い!

ちょっとナメた格好だったんで反省。

ちなみに釣果もサムサムでして・・・









青物狙いに行ったはずなのに完全にムシガレイ狙いに変わってました(泣)


4/4
同じ場所にて・・・。

朝からイルカ祭り開催。

やりたいポイントでずっと居座ってくれるもんだから困ったもんです(汗)

メッチャ大群で来とったけど何を追って来とるんだろか?












ぜーんぶスローでした。

青物釣れんな~。





ガシガシしゃくって釣りたし!!!  


Posted by コイン at 23:52Comments(1)カヤック

2012年08月14日

カヤック51  お初です

世間様はお盆に突入ですね。

しかし、今週は天気が悪いみたいで・・・・ヘヘ。 カワイソダネ。

盆前に久しぶりのカヤックやってきました。 めっちゃお久です。


8/9

いつもの前乗り。 日の出はだんだん遅くなってきた。

ここんとこ好調を耳にするポイントからの出艇。

目指すポイントまではおよそ30分の漕ぎ漕ぎタイム。

朝は涼しいと言えどやっぱり夏、じんわり汗ばみます(暑)

先行してた先輩の近くで流していく。

前に来た時にGPSに登録しておいた実績ポイント。

しかしベイト反応なく、やっぱりアタリもない・・・。  潮は効いててイイ感じなんだけどな(汗)

近辺を流してくとうっすらだけど反応アリのところ発見。

魚が付いているのを願いながらロングジグ投入!

ワンピッチで飛ばすと・・・・



やり~! ワラサとは呼べない? 大ハマチ


スピニングロッドを新調しました・・・中古だけどね


ソルチガ~! 入魂しました。 いい仕事してくれます!


ベイトが消えたんで更なる大物求めて沖へ。

しかし沖は遊漁船らしき船がおるも反応えられず・・・。

沖で会ったゴムボーターさんも”だめですわ~”言うてました。

岸寄りの方にベイトが回ってると先輩からの情報。

向かってみると確かに沖よりイイ感じ!

最近のフェイバリットジグで・・・・



ホウキハタ!? と思いきやラインがちがう?


図鑑で調べると・・・どうも「イヤゴハタ」 っぽい。 ハタは似たの多いからややこい。

釣ってから2日目に刺身にしたけど身が硬く旨みがない。 3日目はモチモチ旨みありでした。 火を通した方がうまいかな・・・。

さて次は鯛あたりがいれば満足なんだけどなぁ。

ベイトを追うように漕ぎ進めると、い~感じの根?瀬?を発見!

トップから落ち込んでいく途中のかけ下がりでワンピッチでシャクってたジグに”カツン”とバイト!

反射的に合わせると一瞬乗ったけどバレタ感じがしたんで再度フォールさせてみる。

ん!? 落ちんし・・・。

スラックとって大合わせ! とたんに真下に向かって突っ走る!

ヤバイ! と思ってドラグ調整するも更なるダッシュで・・・あ~残念(泣)

PEがけっこう上で高切れしてました。  ライン古かったんで劣化してたかな・・・。

久しぶりの脳汁ドッパ~系だったのに残念っす。

ヒキからするとブリかヒラマサかカンパチか・・・・。

姿見てないんで何でも勝手な想像ができます(笑)

お気にのジグを持ってかれちゃったんでロングに戻して同じとこ流し直すとまた!

「下に突っ込む」  お~またきたか~?


んで、


「横にビャ~」  ま、まさか・・・。




これかい! いいランしてくれたんで楽しめたけどね


もう少し粘ってみたけど夏の日差しは強烈でした(汗)

カヤックは足が同じとこばっか焼けるんで火傷手前の状態に・・・。

さすがにギブです。

帰りは・・・・



らくち~ん 曳航作業してもらいました(笑)





先輩と2人分の釣果


”次はヒラマサ獲るぞ~” とか言ってみる(願望)

  


Posted by コイン at 00:14Comments(2)カヤック

2012年05月24日

カヤック49 金環日食day

今さら?って話ですが21日は金環日食でしたね。

何でも名古屋で見られるのは900何十年ブリとかで・・・・・。

もちろんこの天体ショーを見ましたよ・・・・・北で(笑)

北のほうは完全に輪っかにならない部分月食?でした・・・。

ま、日食グラス持ってなかったんでよくわからなかったってのが真実です(笑)

この天体ショーで魚の活性も数段あがるかと思いきや・・・・

                         
こんなんや
                         
こんなん(泣)
                         
これはちーとましか。
                         
レンコ多し

                         
天気はよくマッタリと・・・。

                 
相変わらずちっせーの



昼前から白波立ちはじめて撤収のため岸に向かってるといかにも!って感じの魚探の反応!

ジグ放ってやるとじゃれつく感じからドンッと!!
                         
大ハマチを追加。
最後にプチドラマがあったってことで自分を納得させて撤収です。

金環日食・・・もっと釣れると思ってたのになぁ。
皆既日食のほうがいいんだろか? 暗くなるしねぇ・・・。

またがんばろっと。

  


Posted by コイン at 22:17Comments(4)カヤック

2012年05月16日

カヤック48 スイスイ~

カヤック再稼働です!!

5/9 北方面


裸足はまだ寒い。 漕げば暑いしとまれば寒い。 ウェアリングには悩みます。

しかしベタでカヤック日和! 潮はバッチリ効いてるんでよさげな感じ!


まずはインチクでサクッとレンコ。 


スローに変えてアオハタ。


もういっちょ! こやつ、甘噛みでフッキングできなかったんでロングいれたらガッツリきた。

ロングフォールおもろいかも! ラインを止められるあの感じ好きです(笑)


アオハタ大歓迎! 僕はキジよりアオ派です。 1番はマハタだけど・・・。 なかなか出合えません。


このころから潮がマッタリ・・・。


こっちにもいるね~。 相変わらずのサイズだけど(汗)

しかし群れが小さいのか、祭り状態には突入せずひと安心? 贅沢病が始まってます(笑)

青物感度があまりにもないんでスローに戻すと・・・

おぁお! マトウさん!  こちらではお初です。

そこそこ楽しめたとこでストップフィッシング。

片付けはじめたら風ビュービュー、白波ワッショイで助かりましたわ(汗)

次回もご安全に楽しみたいと思います。

  


Posted by コイン at 00:02Comments(8)カヤック

2012年01月04日

カヤック47  ラスト浮き~あけおめ!

あけましておめでとうございます。

2012年がスタートしました。

今年も家族1番で釣行していきますのでよろしくおねがいします(笑)



今年はまだ初浮きしてないけど年末ラストに浮いてきました!


12/31 静岡某所


締めはカヤックで!

初めてのとこでやってみたけど、ずっと遠浅・・・(汗)

こっちってどこでもドン深だと思ってたけどそうじゃないみたい。

けっこう沖に出て35mラインくらいでジグをスローで誘ってるとズカン!とキタ!

底では大物っぽさをを思わせるノソ~っとした動き・・・。

上げてくると突然の猛ダッシュ! おぉ~何だ~?

デカハタを期待して半分くらいまで浮かしたとこで痛恨のフックアウト・・・(泣)

魚はおるで!!

ならばタイラバ! グリグリしてると・・・・

ナイス!

ベイトの反応が濃いとこできた。 でも口からはカニやら得体のしれない甲殻類がポロポロと。

もう1回濃い反応のとこ流し直すと・・・

こいつもカニ吐いた。 ベイト追いながらカニ喰ってんの?(笑)

鯛はもういらないんでタチおらんかな? 浅いから昼間は無理か?

ジグに戻すとフォールを止める奴!

サバおった(笑)

さらに、

こっちにもおるな~。

締めに、

ジグで!! これは嬉しい!

なんだかんだで楽しめました。 2011年はイイ釣果で締めくくれました!




2012年の幕開け  今年はどんな奴にめぐりあえるかな・・・。


今年もどうぞよろしくお願いします。 

でわでわ。

  


Posted by コイン at 00:17Comments(16)カヤック

2011年11月07日

カヤックフィッシング43,44,45

誰ですかね・・・・。

ホゲロ・・・と呪いをかけたのは(泣)


11/2 南方面

釣れたのはペンペンと、


ホウボウ、


以上!


11/3  南方面

連浮きで場所を変えて・・・。

ここでもペンペン。

狙ってるわけじゃないのに回収中に喰ってきやがる(泣)

以上!!


11/7  静岡方面


No Bite, No Fish

天気はとっても良かった。

が、アタリもなけりゃなんもナシ(汗)



これは呪いのせいなのか?

しばらく休業いたします・・・。


  


Posted by コイン at 21:41Comments(15)カヤック

2011年10月31日

カヤックフィッシング41,42

またまた更新遅れております・・・・。

まずは、

10/24  南方面

前回ヨコワやらカツオやら釣れて上向きになってきたと思い調子に乗ってまた南へ。

今度はこれらに加えてワラサでもやっつけたろうと思ってたのに・・・・そんな甘くはないわな(泣)

朝一、湾の最深部はぶっ飛び潮。 岸寄りに寄れば二枚潮となんともやりにくい状況。

潮目はあったんでその近辺を撃ってくけど完全ノーバイト(汗)

潮が止まり打つ手がない・・・。  そんな時は遠征だわさ!

風、潮的に遠征しても帰りは大丈夫だろうとGOサインでたんで沖の島まで。

そこでやっと・・・

ボーズは免れたけどこれじゃね・・・・。

ここならシオがまわってきそうだったんで潮が動きだすまで、あみん作戦を決行!

わたし待つわ、いつまでも待つわ・・・・と待ってたけど誰もこやせんで・・・・(泣)

そんな中、他のとこであみん作戦やってた先輩からシオ釣れたからこっちこいや~!!と入電。

そっちかい!(汗)

急行してポイント聞いてシャクり倒すが神は私には機会をあたえてくれませんわ・・・。

結局・・・・これでおしまい。

うまい話はそう続きませんね(泣)




10/30 方面

この日は連れとゴムボタンデムを予定したんだけど風吹く予報だったんであえなくキャンセル。

だからソロで行ってまいりました(笑)  なんかオカシイな・・・・。  ま、いっか。

どこに行こうか悩んだ結果、初めてのとこから出してみようかと・・・。

現地に着くと誰もいない。 ま、こんなとこから出す人はおらへんだろな。ってとこだもんで・・・。

とりあえずもうちょい先まで偵察に行くとカヤッカー発見。

お? 見たことある車にカヤックだな・・・・。

じゃ、ここで出すことにしようか(笑)

てことで、おやぢさんとzekiさんペアのとこに勝手に入りこんじゃいました(笑) 申し訳ないっす(謝)


zekiさんにポイントを教えてもらい、おお!そうなんだ!と新しい発見をしたわけで・・・。

満を持して、でっぱつ!

サゴシカッターの被害が相変わらず出てるらしいんでサーチ用に安モンジグをポーンと。

何の変化もなく上がってくるがね(嬉) ならば、1軍投入!

ちょっとでたとこの瀬でナブラを発見!!

TGをブン投げワシャワシャ揉んでやるもあちら様は相手にしてくれない(泣)

じゃーもういいや・・・さらに沖を目指す。

途中でよく潮噛むとこでインチクにヒットしたけど速攻バレタ。

ekiさん、おやぢさんと合流して流してくけど反応ないなぁ。

たまに中層くらいにベイト反応でるけどカスリもしない(泣)

キッカケを掴めないままウロウロするけどやっぱりダメ。

それならせめてベイト反応があったとこで・・・とそこに戻ってインチク投下するとじゃれつくアタリ!

結構な重量感!  ガンガン叩くこれはやっちまったか~?



うひょ~! やっちまったな~  目測70ってとこか?

リリースするか迷ったけどこの後の展開を考えるとキープしといたほうがよさげっぽい。

血抜きしながら2匹目狙ってみるけど・・・やっぱダメだ。

乗り切れない流れにのっかって魚探がピコピコ・・・・・ピーーー・・・・。

電池交換してなかったんで本日の業務を終了されたようです(汗)

魚探に9割近く頼ってる私・・・盲目になってしまいました。

朝からの流れを思い出し妄想の釣りを展開。

そんな妄想フル回転のなか・・・・ガツンと!

フッキング成功して巻きあげてくとバレター・・・そのままシャクリあげるとまたバイト!

でも乗らず・・・またシャクってバイト!・・・結局乗せられず・・・


ハリを切られ、ガッツリ歯型が。 これはエソか?

せめて姿だけでも拝みたかったな・・・。

沖のほうで船団ができてたんで小判鮫釣法(笑)

本日初のジグでヒット!
おひさのレンコ

zekiさんが近くにいたんで状況聞くと根魚いけるらしい

漁礁がはいってるらしいんで付いてくけど俺には無理だ~(泣)

やっぱ魚探ないと釣れる気せんわ・・・。

ここは今日の実績ポイントでやるしかない!

山立てしてたとこに戻って流すとモゾモゾっとじゃれつくアタリ。

重みが乗るまで巻き続けると乗った!
おいしいサイズ

で、おしまーい。

上がってから2人の釣果見せてもらうとしっかりバランスよく釣ってるやん!

自分は赤いのばっかり・・・(泣)

ありゃりゃやっちまったな。

また次回がんばります。

zekiさん、おやぢさんお疲れ様でした!  


Posted by コイン at 22:39Comments(22)カヤック

2011年10月24日

カヤックフィッシング39,40 締めです。

休みも終盤・・・。

締めはやっぱ釣りですよ!  泊まりで南に行ってきましたよ!



10/13 南方面

遊んでると時間ってすぎるの凄い早いですよね。 まだまだ遊び足りん(泣)

悔いを残さんように全力でやったります!

ここは去年いらいの場所。 エギングでいい思いをしたとこです。

ポイントまで遠いのが難点だけどまだまだ開拓の余地があるとこなんで楽しみがある!

えっちらおっちらやってきたのは島まわりの30mライン。

1軍入りしたお気に入りのジグを投入するとさっそく!
チビオオモンハタ  活性は高そうっす!

証拠にすぐにまたチビハタがきた。  でもサイズが伸びん・・・・(泣)

潮通りがいいのか、いい潮目ができてたんで沿って流してくとインチクのフォールが止められた!

渾身のフッキングが見事に決まって巻きあげてくと何かおかしい・・・・。

上がってきたのは食べごろの鯛!・・・・・だけど・・・・

腹にスレ掛かってたわけでどーりで変なヒキをしたわけだ・・・。

沖のほうでやってた先輩からいい奴を何回かバラしてるって一報があったんで向かってみると・・・

お! また掛けてる! 遠目で見ると平べったく見えるけど近づくと・・・・

アジ系の魚だけど何だ?  刺身で普通にいけたらしいです

ヒキが強いって言ってたんで掛けてみたいなとシャクりたおしたけど群れはどこかへ消えちゃった。

諦めて岸寄りへ。

潮目が薄くなってきたけど狙いどころがなかったんでうす~いとこ流してくとガッツリひったくるアタリ!

ビンビンビンビン・・・・バイブレーション!  カツオか?

うひょ! ヨコワやん! こっち側で釣るのはじめて!

潮が止まってタルタルになってきたんでイカ狙い。

去年よく釣れたポイントでやってみるけどティップがランせーへん。

状況が変わっちゃったのかな? ベイトはまわってるんでいると思うんだけどな・・・。

しばらく沈黙状態・・・・のあとにまた潮が動き始めた。

遠くで釣ってた先輩の竿がまがってる・・・あ、なんか跳ねた。

・・・・先輩から着信。 シイラがタモに入らんから応援要請。

お~デカし! 測ってみたら95cm  惜しい! もうチョいで大台だったのに。

自分には反応ないんで反対側に大きくサイドチェンジ。

でも、こっち側はかなり沖に出ても水深がかせげない。

そこで久しぶりのタイラバ。

いい感じに流されてくと底でガツッと!   ・・・・・でも、これはエソ。

すぐに入れ直すと巻き始めでまたガツッ!  ・・・・・またエソか?  

でもガンガン突っ込む!  おおー! 楽しい(嬉)
60くらいのべっぴんさん!  上までしっかり抵抗してくれましたわ

初日はここで納竿。 ま、しつこく夕方までやったけど(笑)



10/14  さらに南方面

2日目~! はりきっていきますよ!

本日は違う先輩と出航です!

まずはビューンと対岸まで。 ビューンといってもカヤックなんでそれなりに時間かかるけど(笑)

今日もいい潮目発見!

昨日はインチク調子よかったんで今日もイケルか?  

おー! イケた(笑)

今日の初物はソーダカツオ! みそたたき最高です。

そしてもういっちょ!

次はハマチでした。 ジグでもアタルね~。

と、ここで大休憩(汗)

アタリが続かんな~・・・。

だいぶ沖の方まで出てみたけど状況かわらず一か八かのサイドチェンジ。

こっち側にくると攻めるとこがかなり限られるんである意味賭け。

薄い潮目があるけど反応ないなと思いながらインチク巻いてたらあと2,3mでピックアップてとこでキラッと反転する姿が!

と、同時にガンガン走る!  上で喰ったからメチャ元気いい。
またソーダかと思いきや昨日よりは小さいけどヨコワでした。

先輩と合流して流してくけどスコールばりの大雨であえなく撤退・・・。


この休暇、よーけ遊びました!  今日が何日かわからん位(笑)

まだまだやりたいことは沢山ある! 次はいつロング休暇とろっかな。

そーいえば・・・・

大台乗りましたよ~。 2年3カ月で5.5万キロ  こんだけ遊べば当たり前か(笑)












  


Posted by コイン at 02:00Comments(21)カヤック

2011年10月17日

カヤックフィッシング38

何だったっけ?  だんだん記憶が薄れてきた(汗)

そーいえば前回・・・次回はヤマノボリ編と予告してたけど間違いでした。

キャンプから帰ってきた後また北に向かって走ったんだった(笑)

そう、家族を降ろした後とんぼ返りしたんです。

では、釣行編です・・・・。


10/9 北方面

このすけさんに誘われ北の地へ!

前日にあんなのや、こんなの、そんなのまで!揚ってたらしいんで期待度MAX!

意気揚々と出艇っす!

沖に向かうと薄いけど潮目あり、遠くには鳥山も確認できる!

鳥山方面に行きたかったけどちょっと距離があったんで諦め潮目をジグで・・・・。

先輩オススメジグの初陣です。

1投目。 底とってワンピッチでグンッ!  お~! しょっぱなからラッキー!

トルクはあるけど走らんし叩かんから根魚かな・・・・。

しかし・・・・あと10mくらいってとこで無念のバラシ(泣)

バレちゃったけどこのジグいいかも。

もういっちょ流し直すとすぐに!

ハマチ~・・・否、ツバスかな。

しかし

このキズものはいただけねーなぁ。  放流確定。

どうせまたすぐくるだろ。 という甘い考えが間違いだった。

せっかくのチャンスタイムにタイミング悪くおなかが・・・(汗)

朝してきたのに~・・・泣く泣く戦線離脱のはめに。

スッキリして再出艇すると近くにこのすけさんがおったんで状況聞くとサゴシカッターの餌食になったらしい。

他は渋い状況・・・。

そっからが長かった~。

なんもアタらん。

忘れた頃に

よー引くなと思ったら初めてのシオ。

この状況でうれしい1匹でした。 サイズがもっとデカかったらよかったけど(笑)

そっからまた悶絶状態になっちゃったんで、次の日のこともあるし悔しいけど早上がり。

片付けてるとなおさん登場でしっかり今日の釣果に笑ってもらえました(笑)

あのクーラーにあの獲物はないよね・・・・。


ってことでしっかり撃沈でしたわ。。。



次回こそヤマノボリ編です。

  


Posted by コイン at 22:10Comments(16)カヤック

2011年09月30日

カヤックフィッシング37 ドMな釣り

結果から申しますとタイトルにあるように悶絶なドM釣行となりました(泣)

ここ最近ず~っとこんな調子なんでどうしたもんか困っちゃう・・・・。

いつになったら転機がくるんかわかんないっす。

それでは、いちおう・・・


9/29  南方面

大潮あとの中潮。 濁りも取れてコンディションは間違いなくいいはず!

ましてや、湾内には大量のベイト。 正体は10cmくらいのイワシ。 

絶対に今日はイケル!!  朝一はそんな感じだった。

なの~に・・・・・・。

いざやってみりゃあ・・・ウントモスントモ(汗)

もう、どうしたらいいの?って感じでお手上げ状態がずっと続いて(泣)

そんな中、だいぶ沖のほうでいい潮目が。

そこでインチクやってたんだけど、眠気MAXで何回巻きあげたのかとか、何をしてるのか分からん状態。

その殺気のなさがよかったのかいきなりドンッ!!

眠気もぶっ飛ぶ一気食い! おかげで竿落とすとこだった(笑)

で、そのアグレッシブな奴の正体は・・・・
50ちょいくらいのべっぴんさん

今日のクライマックスはもちろんここでした。

その後はちょっとイカと戯れ15時まで粘るも・・・・お・し・ま・い

めっちゃアタリの少ない一日でした(泣)


そして2日目~!







やるつもりだったんだけどアクシデント発生。

朝起きたら携帯の液晶が映らず圧死してました・・・。

天気は最高によかったんでちょっとだけでも浮こうかと思ったけど何かあった時にマズいんで撤収。

6時過ぎには家路に(笑)

もしかしたらカンパチ釣れてたかもな~という淡い妄想を抱きながらかえりましたとさ。  


Posted by コイン at 21:52Comments(18)カヤック

2011年09月26日

カヤックフィッシング36  秋がきたよ~

台風過ぎたら一気に秋めいてきましたよ~。

夜はもう扇風機いらないし、食い物もウマイ、釣りもしやすい! いい季節がやってきました!

んな~わけで北への釣行でございます。


9/25 北方面

前入りするつもりで夜中に走ったけど強烈な睡魔にやられてあと一歩のとこのコンビニでダウン。

4時の目覚ましでバッチリ回復、一路出艇Pへ向かうと誰もおらん・・・。

日曜日なのにおかしいな・・・・。

そういえば、途中でカヤック積んだ車が泊ってたとこがあったんでちょっくら偵察に行こか。

初めてのとこなんで、どんなとこかフラ~っとすると声をかけられた。

その方はじゃんさんとカツオさんで、ど~も初めましての方々でした。

そしたら、1年ぶりくらいのF-3さんもおられ賑わってるじゃん!

自動的にここにお邪魔させてもらうかっこになりました(笑)


F-3さんに艇の運搬手伝ってもらい(ありがとうございます)いざ! 青物でてこいや!

出てすぐは潮止まりの時間でもありスロースタート。

気になるのは水色・・・。 緑がかってる。 台風の影響がまだあり?

最近やっとやり方がわかってきたスローピッチのジギング。

マイブームです(笑)

よって本日の比率は ジグ:インチク:タイラバ=7:2:1 の割合予定で。 +αのエギも。

まず相手をしてくれたのはリリースサイズののアオハタ・・・・ジグで。

潮が効き始めたらメッチャ流れる。 

風がないんで底はとれるけど順風が吹いたら釣りにならんくらい(汗)

潮が動かんよりはいいけど飛ぶのも困るね・・・。

んで、動き出したタイミングでイイ型のアオハタ

拾ったパイレーツはいい仕事してくれてます(笑)

幸先いいかと思いきやこっからが渋かった・・・・。

底のほうで反応あっても相手にされず・・・・・

忘れた頃にやってきたのは。




ボウでありました。 ジグで釣れたんでヨシとしましょう。

F-3さんに様子を聞くとよろしくないということ。 でも、じゃんさんはアマダイゲットということで羨ましい~。

アマダイ狙いで1割のタイラバを投入するもお触りすらありゃしない(汗)

潮止まりの時間が近づき一発逆転を狙ってジグを懸命にシャクッたけどそんなに世の中甘くはないね。

青物に会うのは諦めました(泣)


イカは堅いって話だったんで潮止まりを機にティップランでねらいます。

がしかし・・・・潮止まりすぎ、風なさすぎでティップがRUNしやせん(汗)

ならば、投げるしかないじゃん。

竿買ったときに店員さんにすぐにティップ折れるからエギ投げちゃだめだよと・・・・・・・・。  宣告されております。

でも投げな釣れ~ん!   ビビりながらひょいっと投げる。  お、けっこう大丈夫じゃん!

底とって3回しゃくってステイ・・・・・・カツッ・・・・・・・・バシッと・・・・・・・スカ・・・・・・もういっちょしゃくって・・・・・・ドン!

いわゆるイカパンチってやつでバシッと合わせる!  これ醍醐味(楽)

新子サイズしかおらんと思ってたら思いのほかジェット噴射するじゃん!  もしかして・・・・?




秋にしては上出来のサイズ!  エギが3.5号だから抱いてくるのもデカイんだね。

続いて


また同じようなサイズ!  胴の長さがサンダルとあんまかわんないっす。

同じカラーだと飽きられるんでローテしてやると反応が戻るね。

家で消費できるであろう数を釣ったとこで沖上がり。

昼過ぎに上がるつもりがけっこう延長しちゃいました。



青物欲しかったな~。  

お会いした方々ありがとうございました。
  


Posted by コイン at 23:20Comments(20)カヤック

2011年09月21日

カヤックフィッシング35  浮けない日には・・・。



せっかくの休みを台風にしっかり潰され、ハリのない休日を過ごしてしまった。

あ~もったいない(泣)


休日は浮けないんで、せめてもと夜勤明けのおとといに近場で浮いてきました。

近場といったらやっぱりコチング!

キスでもいいかなと思ったけど濁りがはいってたら無理かなと・・・・。

ポイント着いて準備してたらあがってくるおっちゃんがいたんで釣果を聞くとクロダイがよーけ釣れたって。

あまりにも釣れるもんでほとんどリリースしたらしい。  スゲェな・・・・。

今度、本格的に狙ってみてもオモロそう!


おっちゃんに別れを告げ沖に漕ぎ出す。

さて・・・・・・


やっぱ、濁りヒドイな(汗)  かなり水が入ってるっぽい。

せっかくきたんでせめて様子見でもやるしかない。

新たに買ったバイブを投入!

アイアンプレートを樹脂で挟んだってやつ。 名前は忘れた(汗)

いつも通りリフト&フォールやってるとフォールでカツッとアタリ!

反射的に合わせるもスカ。

すかさずフォール・・・。

したらばまたバイト!  合わせて乗った!  

ら・・・・またバレタ。

もういっちょフォール。

無理かと思いきやまたまたバイト!!  今度こそ!!

フッキング成功!

なんだろ?  コチってこんなしつこくバイトしてくるんか?

姿をあらわしたのは・・・・


黒いっす(驚)



まさかのクロソイでした(笑)

こんなとこにもおるんだな~。  完全に砂地だと思ってたのに。

このあとはな~んもなく終了。

貴重な1匹でしたわ


次の休みは天気よさそうなんで期待してます!


  


Posted by コイン at 20:10Comments(8)カヤック

2011年09月17日

カヤックフィッシング33,34  ウネリと風と雨と泪

先週は風でお休み。

今回は台風のウネリでお休み・・・・・




・・・・んなわけない!

2週連続お休みなんてありえない。 ウネリ覚悟で行ってきました。


9/15  南方面

今回のバディは前日、北方面で浮いてきた先輩(笑)
2連浮き突入です。 スゴ!

さーて、軽く寝坊して6時過ぎに出航!

沖に向けるとやっぱ台風ウネリありますな・・・あと風も・・・(汗)

いつものポイント行きたいけど様子見で普段あんまやらないとこから。

ほどなくしてサバ!
中層くらいの魚探反応あったとこで

これが群れが小さく1つしか獲れず(泣)

だんだんと風がまわってきたんで、いつものポイントに向けて出発!

向かう途中で反応あったんでジグ落とすとまたサバをゲット。

中層で反応あるのはサバばっかなんかな?

ウネリに翻弄されながらたどり着くとこっちもなかなかエライ感じ(笑)

岩にウネリがぶちあたって激しくスプラッシュしとるし、いざ釣ろうにも風と潮が同調してめっちゃやりにくい。

早々に断念・・・・。

先輩と合流するも状況はよくないらしい。

これからもっとウネリが大きくなるぞ!という忠告をもらい中に一旦退避。

その途中で気になる箇所が。  ジグでスローに誘うとドン!

                 まともなオオモンハタ

中までもどってイカと戯れようかと思ってたのにウネリがあってアタリがわからん(泣)

岸際は潮も濁ってるんで期待薄・・・。

風に流されながらまたジグをしゃくるとキタ!

いいサイズのアオハタ(写真忘れ) 

こっちでアオハタ釣るの初めて。 たぶんレアだよね?

結局グル~っと湾を1周してきちゃった。 

今日は泊まりなんで夕方までやりきり! もち先輩も(笑) 3連浮き確定です。

朝、反応がマシだったとこらで夕方のジアイを迎えたい。

2週目突入! 

ここらにくるとやっぱ反応はある。 ジグ落とすとやっぱりサバ。

2人でプチラッシュを堪能して豪雨がきたんで初日終了。

ウネリさえなかったらもっと釣れてたはずなんだけどな~。 希望的観測(笑)

夜、釣り足りなかった2人は漁港でエギをしゃくっておりました・・・。  そしてフラフラ・・・お休みなさい。



9/16 2日目

ウネリがさらにでかくなるんで外海で勝負は不可能・・・。

なら湾奥ならできるんじゃ・・・ってことで話はまとまりキスメインのスローな感じでいこうということに。

例の如く疲れで寝坊(笑) 夜中に凄い雨降りました。

癒しを求めに近くのポイントまで。

おー・・・。 濁ってるね(泣)

これのせいでキスのアタリがないことないこと・・・。

けっこう広範囲に探ってやっときたらピンギス。 型までちいさい。 数もでんし。

近くでやってた先輩が魚探に凄い反応あるで~って。

自分は魚探積んでこんかったんでわからんけどこんなとこにもベイト反応あるんだな~。

で、サビキやってた先輩がなにやら鈴なりになっとる!








なんじゃこれ?  アジ系の魚っぽいけど。 メッキではない。

そしてアジが釣れた!と・・・・。  しかもいいサイズ!

え~マジ!?  サビキを探すと奇跡的に1つあった!



先輩の艇にドッキングさせてもらってアジの回遊待ち。

魚探がピコピコなったら集中集中!  そしたらズボ!



アジってこんなに引いたっけと思うくらいの突っ込み!  メチャ楽しい!  

これならアジ専門でだしてもいいな~。

コマセがないんで足止めできずに群れがまわってきたらの拾い釣り。  数が伸びんな~(笑)

風がそよそよ落ち着きだしたら先輩のしゃくりたい! 本能がメラメラと再燃(笑)

こりゃ行くっきゃないっしょ!  そして向かい風の中漕ぎだす。

漕いで~漕いで~着いたころにはヘロヘロ。

ジグしか持ってきてないんで疲れた腕でしゃくるしゃくる!

ワンピッチから高速タダ巻きでドン!

ドラグでるしよー走るんでまたサバか?  それともアイツ!?

ちょっと期待してたら見えてきた魚体は赤い!?  鯛?






正体は40くらいあるイトヨリだった!  こいつけっこうパワーあるなぁ

流し直して今度はスローに誘うと


またイトヨリ。  ここイトヨリの魚影濃いな~

先輩は1mくらいあるサメと戯れとった(笑) 

末体験のヒキだったらしくて期待してたんだけどな~・・・・・・残念っす。

最後にまたアジポイントでちょこっと追加して終了。

2日間よく遊びましたわ。  先輩は3日間だけど(笑)





あの天気のなかだったらこれでも満足かな。  アジがもっと欲しかったけど。

次はいい海況でやりたいな~。  また台風あるもんでどうかな~(泣)
  


Posted by コイン at 23:05Comments(14)カヤック

2011年09月02日

カヤックフィッシング32 8/31の話

台風12号・・・・・けっこう西にそれていってこの地方の直撃は免れましたね。

降雨量は明日にかけてまだ増えるらしいんでそっちが心配です。

あと、台風のおかげで明日から明後日にかけて仕事が忙しそうで憂鬱です(汗)

ちなみに8月のラストdayに浮いてきたんだけどこっちも憂鬱になるような・・・・(泣)

とてつもなくドラマがなかったんで、さらっといきます・・・。


8/31  北方面

この日は先輩2人と久々の3艇だし!

カヤックで攻めるのは初めてのとこ。  ポイントまで遠いのがカヤックにとっては難点なとこです。

途中気になるとこ撃ちながらエッチラオッチラ30分くらい漕ぎすすめる。

そこには瀬が広がっていてとってもイイとこなんだけど根掛かりが激しいんですわ(汗)

ご多聞にもれず、アタリもないくせにしっかりとジグを1つ奉納してまいりました(泣)


朝から風なし、潮効かずの悶絶状態。  先輩らも苦戦を強いられてる。

そんな中、アオリ調査に向かった先輩からは新子入れ掛かりの情報が!

自分はエギを積んでこなかったんで激しく後悔・・・。  でも、アオリは今期も期待できそう!

どうにも打開策が見つからないんで瀬を捨てて新たなポイントを探す旅を決行。

風がないんでスピードでるし、こういう時には長距離移動はラクでいい。

んで、目星をつけてた近辺をフラフラ流してくと魚探にコンモリお山が現れた!

おぉ! ここなのか?  

すかさずタイラバ投入・・・底にフィッシュマーク出現・・・ガツガツガツ・・・・・ムフフ(嬉)

底の方で何度となく激しい抵抗を見せてくれた。


食べごろの真鯛。  苦節3時間、なんとか最悪の事態は逃れた。

次はジグで釣りたい!  魚を締めてすぐに投入!

底とってワンピッチでゴン!


せっかくきたのに何でジグで釣れるのは小さいんだ?(汗)

ちょっと流されたんで流し直そうとお山を探すけど見つかんない・・・。

あ~パラダイスだったかもしれんのに・・・・。

山立てはしてたんだけど小さい根なんかは無理ですね。  猛烈にGPSが欲しくなった瞬間でした。

ポイントを見失い、時合いも過ぎ、もう打つ手なし。



休憩できそうなとこがあったんで上陸。  そういえば釣り中に上陸するの初めてだ。



湧水流れてたんで火照った体をクールダウンしておきました(笑)


十分すぎるくらい休憩して帰りながら撃ってくけどやっぱり反応はない。

もう無理・・・そのまま沖上がりです。

あとから上がってきた先輩らはアマダイ、シーバス、キジハタ、レンコなどけっこう釣ってましたわ(泣)

なんか俺だけショボくないかい?

台風明けに期待したいとこだけど・・・・・どうなんかなぁ。


  


Posted by コイン at 22:26Comments(18)カヤック

2011年08月23日

カヤックフィッシング31 こんなもんだよ

8/21  南方面

結果から言うと非常に厳しかったです(汗)

てか玉砕でした。

ちょっと欲張って遠征しすぎたのが仇になったか・・・・・。

もう少し近場ではそれなりの結果が出てたんだけどな~(泣)

とりあえずけっこう漕いだとこの魚探の反応ないとこで

予定ではこんなんがいっぱい釣れる予定でした。

が、あくまで予定だったわけで群れを捉えきれず・・・・・・・・・たった1匹(泣)

で、万策尽きてサビキというものに頼るわけですが・・・・・


こんなちっさいイサキに弄ばされ・・・・・





こんなアカハタとヒメジに弄ばされ・・・・・・・


嫌気がさしてインチクやれば・・・・・


またアカハタかい(笑)

ちなみにこのインチク朝拾いました。  唯一の収穫!


てわけで極貧果で終わった次第であります・・・・。

南の釣果が最近奮っておりませんね。


次回は新境地を開いてきます。
  


Posted by コイン at 22:06Comments(14)カヤック

2011年08月02日

カヤックフィッシング29,30 夏期強化合宿

南でコテンパンにやられた前回。

北ではいい情報もあるんで癒されに行ってきました。

7/31  Day,1

天気は曇りで暑くもなく絶好の釣り日和!

沖に出ると早速鳥さんたちがわっさわっさ出迎えてくれる。
鳥山まで距離があったけど鬼漕ぎで急行。

近づくにつれて静かになっていく・・・・(泣)  

ダメもとでタイラバ落とすとビックリ食い付きおった!

バンバン叩く感じは赤いの濃厚!  順調に巻きあげてたらいきなりフワ~ん!?

バレタ・・・・。  フックアウトかと思いきや痛恨のハリス切れ・・・・。

掛かりどころが悪かったのか、はたまた歯の鋭い奴だったのか。

ポイントよさそうなんでインチク落とすとまた!
ミディアムサイズのボーボー。  今回はお家へお帰り。

んで、もういっちょ!

またおいでなすった・・・・。   そーいえばスピアーはホウボウで入魂でした(笑)

出だし絶好調!  朝からアタリ反応でまくり!  

調子に乗ってほいきた~(嬉)

お~し! 食べごろサイズ!

こやつハンドル巻く手を滑らせるほどの勢いでガッツリ喰ってきた!

それだけ食いっ気があるんだろな~。

こんな時は簡単に・・・・。
釣れちゃうんだよね~(嬉)

サイズの割にメチャパワフルで危機一髪・・・。

危ね~(汗)  もうちょいでバレルとこだった。

スタートダッシュかまして余裕できたんでポイント開拓でちょっと遠足。


陽も出てきて夏らしいくなってきた!

魚探にベイト反応きたんでジグしゃくるとガツン!
ありゃ~。  スレ掛かりで塩焼きサイズゲット。  しかも初ジグで・・・・(照)

ま~これはノーカウントですわな・・・。

ジグタ~イム突入!

アオハタとキジハタに遊んでいただきました。

夕方までやる気マンマンだったけどやっぱり陽がでると体力的にツライ(汗)

暑さには勝てないんで無理せず続きは明日に持ち越し!

釣果的には満足なんでさっさとひとっ風呂浴びて夕食はココ。

やっと食えました。 ボリュームありすぎ(笑)

そんで次のポイントにて車中泊。  あ~なんてステキな時間。 最高!

そして蒸し暑い夜は更けていく・・・。  寝苦しかったのは言うまでもナシ(笑)



8/1   Day,2

4時に起きるとけっこう風あり。  そーいえば天気予報見てなかったな。

夜中に蚊に安眠妨害されたこともあり、とりあえず2度寝。

5時にガバッと起きてちゃちゃっと準備。 疲れ切った体に鞭打って出航じゃ!

いい塩梅に風ありますな(汗)

しかも初場所なんでポイントわからず。

風上に向かってもういいだろ~ってとこまで漕ぎあがって適当な感じでスタート!

とりあえずサーチのためインチク投入。

糸ふけとって巻きあげ2回転でひったくりバイト!  

おっ! 首振り? 根魚っぽくないな~。  何だ?

何と水面に現れたのはマゴチ!

そのまま抜きあげようと横着したらもちょっとってとこでナチュラルリリース(泣)

しまった・・・。 タモ使っときゃよかった・・・。

コチがきたってことは砂地なんかな?

流し直すとまた同じようなバイト!&首振り(笑)
同じ過ちは許されん!  しっかりタモin!

チーコーzoneは発見した。  とりあえず砂地を離れたい・・・。

風に逆らって登ったり、流されたりしながら探したけど他で反応えられず(汗)

2日目に風に曝されると流石に気分も萎えてく。

しかも、昨日みたいにアタリないし・・・。

釣り欲はだんだん削がれ9時半には陸の人になってました。

そんなわけで2日目の釣果はコチ1つ。  もっとポイント開拓したかったな~。

また次回のお楽しみってことで・・・・。


朝っ風呂浴びて潮抜き!  帰りに寄り道して一力でランチ。

ガッツリ2日間堪能して参りました。

次の合宿はいつかな~(笑)
  


Posted by コイン at 23:08Comments(14)カヤック

2011年07月30日

カヤックフィッシング28 キビシ・・・・。

少し前の話ですが(27日)南へリベンジ行ってきました。

ま~結果は惨敗ですけど(泣)

今の状況の南は打開策がみつかんないっす・・・・。

とにかくアタリが少なすぎ(汗)

ベイトはこれでもかってほどいたんだけど肝心のフィッシュイーターが×?

そんな激渋のなか何とか1つだけ・・・・。
捕獲魚はこれだけっす。

暇だったんでこんなん撮ってみました
巡視船 すずか


南、2連敗くらったんで癒されにこれから北へ行ってまいります!

果たして癒してもらえるんか・・・・?  


Posted by コイン at 19:28Comments(10)カヤック

2011年07月23日

カヤックフィッシング27 マーゴン その後・・・・。

台風6号 マーゴン。  

過ぎ去ったその後は・・・・?  海がリセットされて爆釣劇があるかも。

天気予報を確認すると波はあるが風はナシ!

最悪ウネリがきつくて外はダメでも湾内で・・・・・。ってことで南へ!

7/22  南方面

前入りして起きると小雨&ガスってる(汗)

2度寝してしっかり明るくなってから出航! ガスはだいぶとれた!

ウネリの分波が入ってきてるんでタイミングを見て。 いきなり沈は勘弁だからね。

madtakaさんによるとイワシの群れが入ってくればジグで鯛が狙えるらしい。

未だにジグで鯛を釣ったことないんで是非とも狙いたい!

んで・・・買いました、竿(笑)
ダイコー スピアー 63M  いっぱい写ってるけど買ったのは1本だけです(笑)

先日、ユーをブラブラしてたら見つけて衝動買い。

ベイトジギングとインチク用で・・・。

今日はこいつで鯛釣るぞー!

話がそれたけど、沖に出ると予想はしてたけど水潮(泣)

しかも、小潮なのに潮がぶっ飛んでる。   完全にマズイパターン(汗)

湾口はベイトの反応バンバンにでてるんだけど反応してくれる魚がいない。

ちょっと様子見で外を覗くと・・・・・。  ウネリはあるけど問題なさそう!

去年、サバがよく釣れたポイント目指すとこっちのが水が良い!

期待してジグ投入するもこちらも無反応で苦労してやっとキタ。
小サバ(泣)

しかも群れが捉えられずこれ1匹・・・・。

大サバの群れには結局出会えず魚っ気のない外海から逃げる(泣)

きっと外海のほうが台風の影響がでかくて底荒れしてる模様。

魚は沖に出たか湾に避難してるか・・・・。

てことで、湾内を中心に攻めるしかない

相変わらず湾内苦手意識がぬぐえないもんで迷走しっぱなし。

そんななか絶好のチャンスが!

泣きのタイラバ巻いてたら中層チョイ下にこれでもか!ってほどのベイト反応!

急いで底まで落として巻きあげるとすぐにバイト!  しかもこりゃ~鯛だぜぃ!!  


慎重かつ急いで巻きあげ。

今日の目標はジグで鯛。 魚を締めるの後回しにしてジグ投入!

スローに誘う、チョイ早め、コンビネーション・・・・・。

どれもアタんねー(汗)  魚は絶対おるはずなのに口使わすことができず。

しまいにはベイト反応もなくなったんで、周遊してるであろうベイト探し。

やっぱり同じようなとこ回ってたんで群れを捉えてはジグ投入。

捉えては投入を繰り返すを何回やってもアタリすらない・・・。

もしかして魚いない?  泣きのタイラバ・・・・・。  ごんごん・・・・。

1発かい!(笑)  

ジグで釣れないのはやっぱり腕のせいでした(泣)

いい時間になってきたんで帰りながら本日の裏メニュー。

タコ狙い(笑)  釣りにならんかった時のために忍ばせてきました。

漁師の人らもタコっぽいのやってたんで見よう見まねでやってみたけど・・・×。

根掛かるばっかでよーわかりませんでした(汗)

きっとキラキラテープが必要だったんだと言い聞かせ沖上がりですわ。



マーゴンの影響はまだ残ってました。

水潮とれればもっと期待できるはず!  次回こそジグで鯛を!!
  


Posted by コイン at 17:07Comments(16)カヤック