2011年09月30日
カヤックフィッシング37 ドMな釣り
結果から申しますとタイトルにあるように悶絶なドM釣行となりました(泣)
ここ最近ず~っとこんな調子なんでどうしたもんか困っちゃう・・・・。
いつになったら転機がくるんかわかんないっす。
それでは、いちおう・・・
9/29 南方面
大潮あとの中潮。 濁りも取れてコンディションは間違いなくいいはず!
ましてや、湾内には大量のベイト。 正体は10cmくらいのイワシ。
絶対に今日はイケル!! 朝一はそんな感じだった。
なの~に・・・・・・。
いざやってみりゃあ・・・ウントモスントモ(汗)
もう、どうしたらいいの?って感じでお手上げ状態がずっと続いて(泣)
そんな中、だいぶ沖のほうでいい潮目が。
そこでインチクやってたんだけど、眠気MAXで何回巻きあげたのかとか、何をしてるのか分からん状態。
その殺気のなさがよかったのかいきなりドンッ!!
眠気もぶっ飛ぶ一気食い! おかげで竿落とすとこだった(笑)
で、そのアグレッシブな奴の正体は・・・・

50ちょいくらいのべっぴんさん
今日のクライマックスはもちろんここでした。
その後はちょっとイカと戯れ15時まで粘るも・・・・お・し・ま・い
めっちゃアタリの少ない一日でした(泣)
そして2日目~!
やるつもりだったんだけどアクシデント発生。
朝起きたら携帯の液晶が映らず圧死してました・・・。
天気は最高によかったんでちょっとだけでも浮こうかと思ったけど何かあった時にマズいんで撤収。
6時過ぎには家路に(笑)
もしかしたらカンパチ釣れてたかもな~という淡い妄想を抱きながらかえりましたとさ。
ここ最近ず~っとこんな調子なんでどうしたもんか困っちゃう・・・・。
いつになったら転機がくるんかわかんないっす。
それでは、いちおう・・・
9/29 南方面
大潮あとの中潮。 濁りも取れてコンディションは間違いなくいいはず!
ましてや、湾内には大量のベイト。 正体は10cmくらいのイワシ。
絶対に今日はイケル!! 朝一はそんな感じだった。
なの~に・・・・・・。
いざやってみりゃあ・・・ウントモスントモ(汗)
もう、どうしたらいいの?って感じでお手上げ状態がずっと続いて(泣)
そんな中、だいぶ沖のほうでいい潮目が。
そこでインチクやってたんだけど、眠気MAXで何回巻きあげたのかとか、何をしてるのか分からん状態。
その殺気のなさがよかったのかいきなりドンッ!!
眠気もぶっ飛ぶ一気食い! おかげで竿落とすとこだった(笑)
で、そのアグレッシブな奴の正体は・・・・
今日のクライマックスはもちろんここでした。
その後はちょっとイカと戯れ15時まで粘るも・・・・お・し・ま・い
めっちゃアタリの少ない一日でした(泣)
そして2日目~!
やるつもりだったんだけどアクシデント発生。
朝起きたら携帯の液晶が映らず圧死してました・・・。
天気は最高によかったんでちょっとだけでも浮こうかと思ったけど何かあった時にマズいんで撤収。
6時過ぎには家路に(笑)
もしかしたらカンパチ釣れてたかもな~という淡い妄想を抱きながらかえりましたとさ。
2011年09月26日
カヤックフィッシング36 秋がきたよ~
台風過ぎたら一気に秋めいてきましたよ~。
夜はもう扇風機いらないし、食い物もウマイ、釣りもしやすい! いい季節がやってきました!
んな~わけで北への釣行でございます。
9/25 北方面
前入りするつもりで夜中に走ったけど強烈な睡魔にやられてあと一歩のとこのコンビニでダウン。
4時の目覚ましでバッチリ回復、一路出艇Pへ向かうと誰もおらん・・・。
日曜日なのにおかしいな・・・・。
そういえば、途中でカヤック積んだ車が泊ってたとこがあったんでちょっくら偵察に行こか。
初めてのとこなんで、どんなとこかフラ~っとすると声をかけられた。
その方はじゃんさんとカツオさんで、ど~も初めましての方々でした。
そしたら、1年ぶりくらいのF-3さんもおられ賑わってるじゃん!
自動的にここにお邪魔させてもらうかっこになりました(笑)
F-3さんに艇の運搬手伝ってもらい(ありがとうございます)いざ! 青物でてこいや!
出てすぐは潮止まりの時間でもありスロースタート。
気になるのは水色・・・。 緑がかってる。 台風の影響がまだあり?
最近やっとやり方がわかってきたスローピッチのジギング。
マイブームです(笑)
よって本日の比率は ジグ:インチク:タイラバ=7:2:1 の割合予定で。 +αのエギも。
まず相手をしてくれたのはリリースサイズののアオハタ・・・・ジグで。
潮が効き始めたらメッチャ流れる。
風がないんで底はとれるけど順風が吹いたら釣りにならんくらい(汗)
潮が動かんよりはいいけど飛ぶのも困るね・・・。
んで、動き出したタイミングでイイ型のアオハタ

拾ったパイレーツはいい仕事してくれてます(笑)
幸先いいかと思いきやこっからが渋かった・・・・。
底のほうで反応あっても相手にされず・・・・・
忘れた頃にやってきたのは。

ボウでありました。 ジグで釣れたんでヨシとしましょう。
F-3さんに様子を聞くとよろしくないということ。 でも、じゃんさんはアマダイゲットということで羨ましい~。
アマダイ狙いで1割のタイラバを投入するもお触りすらありゃしない(汗)
潮止まりの時間が近づき一発逆転を狙ってジグを懸命にシャクッたけどそんなに世の中甘くはないね。
青物に会うのは諦めました(泣)
イカは堅いって話だったんで潮止まりを機にティップランでねらいます。
がしかし・・・・潮止まりすぎ、風なさすぎでティップがRUNしやせん(汗)
ならば、投げるしかないじゃん。
竿買ったときに店員さんにすぐにティップ折れるからエギ投げちゃだめだよと・・・・・・・・。 宣告されております。
でも投げな釣れ~ん! ビビりながらひょいっと投げる。 お、けっこう大丈夫じゃん!
底とって3回しゃくってステイ・・・・・・カツッ・・・・・・・・バシッと・・・・・・・スカ・・・・・・もういっちょしゃくって・・・・・・ドン!
いわゆるイカパンチってやつでバシッと合わせる! これ醍醐味(楽)
新子サイズしかおらんと思ってたら思いのほかジェット噴射するじゃん! もしかして・・・・?

秋にしては上出来のサイズ! エギが3.5号だから抱いてくるのもデカイんだね。
続いて

また同じようなサイズ! 胴の長さがサンダルとあんまかわんないっす。
同じカラーだと飽きられるんでローテしてやると反応が戻るね。
家で消費できるであろう数を釣ったとこで沖上がり。
昼過ぎに上がるつもりがけっこう延長しちゃいました。

青物欲しかったな~。
お会いした方々ありがとうございました。
夜はもう扇風機いらないし、食い物もウマイ、釣りもしやすい! いい季節がやってきました!
んな~わけで北への釣行でございます。
9/25 北方面
前入りするつもりで夜中に走ったけど強烈な睡魔にやられてあと一歩のとこのコンビニでダウン。
4時の目覚ましでバッチリ回復、一路出艇Pへ向かうと誰もおらん・・・。
日曜日なのにおかしいな・・・・。
そういえば、途中でカヤック積んだ車が泊ってたとこがあったんでちょっくら偵察に行こか。
初めてのとこなんで、どんなとこかフラ~っとすると声をかけられた。
その方はじゃんさんとカツオさんで、ど~も初めましての方々でした。
そしたら、1年ぶりくらいのF-3さんもおられ賑わってるじゃん!
自動的にここにお邪魔させてもらうかっこになりました(笑)
F-3さんに艇の運搬手伝ってもらい(ありがとうございます)いざ! 青物でてこいや!
出てすぐは潮止まりの時間でもありスロースタート。
気になるのは水色・・・。 緑がかってる。 台風の影響がまだあり?
最近やっとやり方がわかってきたスローピッチのジギング。
マイブームです(笑)
よって本日の比率は ジグ:インチク:タイラバ=7:2:1 の割合予定で。 +αのエギも。
まず相手をしてくれたのはリリースサイズののアオハタ・・・・ジグで。
潮が効き始めたらメッチャ流れる。
風がないんで底はとれるけど順風が吹いたら釣りにならんくらい(汗)
潮が動かんよりはいいけど飛ぶのも困るね・・・。
んで、動き出したタイミングでイイ型のアオハタ
幸先いいかと思いきやこっからが渋かった・・・・。
底のほうで反応あっても相手にされず・・・・・
忘れた頃にやってきたのは。
F-3さんに様子を聞くとよろしくないということ。 でも、じゃんさんはアマダイゲットということで羨ましい~。
アマダイ狙いで1割のタイラバを投入するもお触りすらありゃしない(汗)
潮止まりの時間が近づき一発逆転を狙ってジグを懸命にシャクッたけどそんなに世の中甘くはないね。
青物に会うのは諦めました(泣)
イカは堅いって話だったんで潮止まりを機にティップランでねらいます。
がしかし・・・・潮止まりすぎ、風なさすぎでティップがRUNしやせん(汗)
ならば、投げるしかないじゃん。
竿買ったときに店員さんにすぐにティップ折れるからエギ投げちゃだめだよと・・・・・・・・。 宣告されております。
でも投げな釣れ~ん! ビビりながらひょいっと投げる。 お、けっこう大丈夫じゃん!
底とって3回しゃくってステイ・・・・・・カツッ・・・・・・・・バシッと・・・・・・・スカ・・・・・・もういっちょしゃくって・・・・・・ドン!
いわゆるイカパンチってやつでバシッと合わせる! これ醍醐味(楽)
新子サイズしかおらんと思ってたら思いのほかジェット噴射するじゃん! もしかして・・・・?
続いて
同じカラーだと飽きられるんでローテしてやると反応が戻るね。
家で消費できるであろう数を釣ったとこで沖上がり。
昼過ぎに上がるつもりがけっこう延長しちゃいました。
お会いした方々ありがとうございました。
2011年09月21日
カヤックフィッシング35 浮けない日には・・・。
せっかくの休みを台風にしっかり潰され、ハリのない休日を過ごしてしまった。
あ~もったいない(泣)
休日は浮けないんで、せめてもと夜勤明けのおとといに近場で浮いてきました。
近場といったらやっぱりコチング!
キスでもいいかなと思ったけど濁りがはいってたら無理かなと・・・・。
ポイント着いて準備してたらあがってくるおっちゃんがいたんで釣果を聞くとクロダイがよーけ釣れたって。
あまりにも釣れるもんでほとんどリリースしたらしい。 スゲェな・・・・。
今度、本格的に狙ってみてもオモロそう!
おっちゃんに別れを告げ沖に漕ぎ出す。
さて・・・・・・
やっぱ、濁りヒドイな(汗) かなり水が入ってるっぽい。
せっかくきたんでせめて様子見でもやるしかない。
新たに買ったバイブを投入!
アイアンプレートを樹脂で挟んだってやつ。 名前は忘れた(汗)
いつも通りリフト&フォールやってるとフォールでカツッとアタリ!
反射的に合わせるもスカ。
すかさずフォール・・・。
したらばまたバイト! 合わせて乗った!
ら・・・・またバレタ。
もういっちょフォール。
無理かと思いきやまたまたバイト!! 今度こそ!!
フッキング成功!
なんだろ? コチってこんなしつこくバイトしてくるんか?
姿をあらわしたのは・・・・
黒いっす(驚)
こんなとこにもおるんだな~。 完全に砂地だと思ってたのに。
このあとはな~んもなく終了。
貴重な1匹でしたわ
次の休みは天気よさそうなんで期待してます!
2011年09月17日
カヤックフィッシング33,34 ウネリと風と雨と泪
先週は風でお休み。
今回は台風のウネリでお休み・・・・・
・・・・んなわけない!
2週連続お休みなんてありえない。 ウネリ覚悟で行ってきました。
9/15 南方面
今回のバディは前日、北方面で浮いてきた先輩(笑)
2連浮き突入です。 スゴ!
さーて、軽く寝坊して6時過ぎに出航!
沖に向けるとやっぱ台風ウネリありますな・・・あと風も・・・(汗)
いつものポイント行きたいけど様子見で普段あんまやらないとこから。
ほどなくしてサバ!

中層くらいの魚探反応あったとこで
これが群れが小さく1つしか獲れず(泣)
だんだんと風がまわってきたんで、いつものポイントに向けて出発!
向かう途中で反応あったんでジグ落とすとまたサバをゲット。
中層で反応あるのはサバばっかなんかな?
ウネリに翻弄されながらたどり着くとこっちもなかなかエライ感じ(笑)
岩にウネリがぶちあたって激しくスプラッシュしとるし、いざ釣ろうにも風と潮が同調してめっちゃやりにくい。
早々に断念・・・・。
先輩と合流するも状況はよくないらしい。
これからもっとウネリが大きくなるぞ!という忠告をもらい中に一旦退避。
その途中で気になる箇所が。 ジグでスローに誘うとドン!

まともなオオモンハタ
中までもどってイカと戯れようかと思ってたのにウネリがあってアタリがわからん(泣)
岸際は潮も濁ってるんで期待薄・・・。
風に流されながらまたジグをしゃくるとキタ!
いいサイズのアオハタ(写真忘れ)
こっちでアオハタ釣るの初めて。 たぶんレアだよね?
結局グル~っと湾を1周してきちゃった。
今日は泊まりなんで夕方までやりきり! もち先輩も(笑) 3連浮き確定です。
朝、反応がマシだったとこらで夕方のジアイを迎えたい。
2週目突入!
ここらにくるとやっぱ反応はある。 ジグ落とすとやっぱりサバ。
2人でプチラッシュを堪能して豪雨がきたんで初日終了。
ウネリさえなかったらもっと釣れてたはずなんだけどな~。 希望的観測(笑)
夜、釣り足りなかった2人は漁港でエギをしゃくっておりました・・・。 そしてフラフラ・・・お休みなさい。
9/16 2日目
ウネリがさらにでかくなるんで外海で勝負は不可能・・・。
なら湾奥ならできるんじゃ・・・ってことで話はまとまりキスメインのスローな感じでいこうということに。
例の如く疲れで寝坊(笑) 夜中に凄い雨降りました。
癒しを求めに近くのポイントまで。
おー・・・。 濁ってるね(泣)
これのせいでキスのアタリがないことないこと・・・。
けっこう広範囲に探ってやっときたらピンギス。 型までちいさい。 数もでんし。
近くでやってた先輩が魚探に凄い反応あるで~って。
自分は魚探積んでこんかったんでわからんけどこんなとこにもベイト反応あるんだな~。
で、サビキやってた先輩がなにやら鈴なりになっとる!

なんじゃこれ? アジ系の魚っぽいけど。 メッキではない。
そしてアジが釣れた!と・・・・。 しかもいいサイズ!
え~マジ!? サビキを探すと奇跡的に1つあった!

先輩の艇にドッキングさせてもらってアジの回遊待ち。
魚探がピコピコなったら集中集中! そしたらズボ!

アジってこんなに引いたっけと思うくらいの突っ込み! メチャ楽しい!
これならアジ専門でだしてもいいな~。
コマセがないんで足止めできずに群れがまわってきたらの拾い釣り。 数が伸びんな~(笑)
風がそよそよ落ち着きだしたら先輩のしゃくりたい! 本能がメラメラと再燃(笑)
こりゃ行くっきゃないっしょ! そして向かい風の中漕ぎだす。
漕いで~漕いで~着いたころにはヘロヘロ。
ジグしか持ってきてないんで疲れた腕でしゃくるしゃくる!
ワンピッチから高速タダ巻きでドン!
ドラグでるしよー走るんでまたサバか? それともアイツ!?
ちょっと期待してたら見えてきた魚体は赤い!? 鯛?

正体は40くらいあるイトヨリだった! こいつけっこうパワーあるなぁ
流し直して今度はスローに誘うと

またイトヨリ。 ここイトヨリの魚影濃いな~
先輩は1mくらいあるサメと戯れとった(笑)
末体験のヒキだったらしくて期待してたんだけどな~・・・・・・残念っす。
最後にまたアジポイントでちょこっと追加して終了。
2日間よく遊びましたわ。 先輩は3日間だけど(笑)

あの天気のなかだったらこれでも満足かな。 アジがもっと欲しかったけど。
次はいい海況でやりたいな~。 また台風あるもんでどうかな~(泣)
今回は台風のウネリでお休み・・・・・
・・・・んなわけない!
2週連続お休みなんてありえない。 ウネリ覚悟で行ってきました。
9/15 南方面
今回のバディは前日、北方面で浮いてきた先輩(笑)
2連浮き突入です。 スゴ!
さーて、軽く寝坊して6時過ぎに出航!
沖に向けるとやっぱ台風ウネリありますな・・・あと風も・・・(汗)
いつものポイント行きたいけど様子見で普段あんまやらないとこから。
ほどなくしてサバ!
これが群れが小さく1つしか獲れず(泣)
だんだんと風がまわってきたんで、いつものポイントに向けて出発!
向かう途中で反応あったんでジグ落とすとまたサバをゲット。
中層で反応あるのはサバばっかなんかな?
ウネリに翻弄されながらたどり着くとこっちもなかなかエライ感じ(笑)
岩にウネリがぶちあたって激しくスプラッシュしとるし、いざ釣ろうにも風と潮が同調してめっちゃやりにくい。
早々に断念・・・・。
先輩と合流するも状況はよくないらしい。
これからもっとウネリが大きくなるぞ!という忠告をもらい中に一旦退避。
その途中で気になる箇所が。 ジグでスローに誘うとドン!
中までもどってイカと戯れようかと思ってたのにウネリがあってアタリがわからん(泣)
岸際は潮も濁ってるんで期待薄・・・。
風に流されながらまたジグをしゃくるとキタ!
いいサイズのアオハタ(写真忘れ)
こっちでアオハタ釣るの初めて。 たぶんレアだよね?
結局グル~っと湾を1周してきちゃった。
今日は泊まりなんで夕方までやりきり! もち先輩も(笑) 3連浮き確定です。
朝、反応がマシだったとこらで夕方のジアイを迎えたい。
2週目突入!
ここらにくるとやっぱ反応はある。 ジグ落とすとやっぱりサバ。
2人でプチラッシュを堪能して豪雨がきたんで初日終了。
ウネリさえなかったらもっと釣れてたはずなんだけどな~。 希望的観測(笑)
夜、釣り足りなかった2人は漁港でエギをしゃくっておりました・・・。 そしてフラフラ・・・お休みなさい。
9/16 2日目
ウネリがさらにでかくなるんで外海で勝負は不可能・・・。
なら湾奥ならできるんじゃ・・・ってことで話はまとまりキスメインのスローな感じでいこうということに。
例の如く疲れで寝坊(笑) 夜中に凄い雨降りました。
癒しを求めに近くのポイントまで。
おー・・・。 濁ってるね(泣)
これのせいでキスのアタリがないことないこと・・・。
けっこう広範囲に探ってやっときたらピンギス。 型までちいさい。 数もでんし。
近くでやってた先輩が魚探に凄い反応あるで~って。
自分は魚探積んでこんかったんでわからんけどこんなとこにもベイト反応あるんだな~。
で、サビキやってた先輩がなにやら鈴なりになっとる!
そしてアジが釣れた!と・・・・。 しかもいいサイズ!
え~マジ!? サビキを探すと奇跡的に1つあった!
魚探がピコピコなったら集中集中! そしたらズボ!
これならアジ専門でだしてもいいな~。
コマセがないんで足止めできずに群れがまわってきたらの拾い釣り。 数が伸びんな~(笑)
風がそよそよ落ち着きだしたら先輩のしゃくりたい! 本能がメラメラと再燃(笑)
こりゃ行くっきゃないっしょ! そして向かい風の中漕ぎだす。
漕いで~漕いで~着いたころにはヘロヘロ。
ジグしか持ってきてないんで疲れた腕でしゃくるしゃくる!
ワンピッチから高速タダ巻きでドン!
ドラグでるしよー走るんでまたサバか? それともアイツ!?
ちょっと期待してたら見えてきた魚体は赤い!? 鯛?
流し直して今度はスローに誘うと
先輩は1mくらいあるサメと戯れとった(笑)
末体験のヒキだったらしくて期待してたんだけどな~・・・・・・残念っす。
最後にまたアジポイントでちょこっと追加して終了。
2日間よく遊びましたわ。 先輩は3日間だけど(笑)
次はいい海況でやりたいな~。 また台風あるもんでどうかな~(泣)
2011年09月02日
カヤックフィッシング32 8/31の話
台風12号・・・・・けっこう西にそれていってこの地方の直撃は免れましたね。
降雨量は明日にかけてまだ増えるらしいんでそっちが心配です。
あと、台風のおかげで明日から明後日にかけて仕事が忙しそうで憂鬱です(汗)
ちなみに8月のラストdayに浮いてきたんだけどこっちも憂鬱になるような・・・・(泣)
とてつもなくドラマがなかったんで、さらっといきます・・・。
8/31 北方面
この日は先輩2人と久々の3艇だし!
カヤックで攻めるのは初めてのとこ。 ポイントまで遠いのがカヤックにとっては難点なとこです。
途中気になるとこ撃ちながらエッチラオッチラ30分くらい漕ぎすすめる。
そこには瀬が広がっていてとってもイイとこなんだけど根掛かりが激しいんですわ(汗)
ご多聞にもれず、アタリもないくせにしっかりとジグを1つ奉納してまいりました(泣)

朝から風なし、潮効かずの悶絶状態。 先輩らも苦戦を強いられてる。
そんな中、アオリ調査に向かった先輩からは新子入れ掛かりの情報が!
自分はエギを積んでこなかったんで激しく後悔・・・。 でも、アオリは今期も期待できそう!
どうにも打開策が見つからないんで瀬を捨てて新たなポイントを探す旅を決行。
風がないんでスピードでるし、こういう時には長距離移動はラクでいい。
んで、目星をつけてた近辺をフラフラ流してくと魚探にコンモリお山が現れた!
おぉ! ここなのか?
すかさずタイラバ投入・・・底にフィッシュマーク出現・・・ガツガツガツ・・・・・ムフフ(嬉)
底の方で何度となく激しい抵抗を見せてくれた。

食べごろの真鯛。 苦節3時間、なんとか最悪の事態は逃れた。
次はジグで釣りたい! 魚を締めてすぐに投入!
底とってワンピッチでゴン!

せっかくきたのに何でジグで釣れるのは小さいんだ?(汗)
ちょっと流されたんで流し直そうとお山を探すけど見つかんない・・・。
あ~パラダイスだったかもしれんのに・・・・。
山立てはしてたんだけど小さい根なんかは無理ですね。 猛烈にGPSが欲しくなった瞬間でした。
ポイントを見失い、時合いも過ぎ、もう打つ手なし。

休憩できそうなとこがあったんで上陸。 そういえば釣り中に上陸するの初めてだ。

湧水流れてたんで火照った体をクールダウンしておきました(笑)
十分すぎるくらい休憩して帰りながら撃ってくけどやっぱり反応はない。
もう無理・・・そのまま沖上がりです。
あとから上がってきた先輩らはアマダイ、シーバス、キジハタ、レンコなどけっこう釣ってましたわ(泣)
なんか俺だけショボくないかい?
台風明けに期待したいとこだけど・・・・・どうなんかなぁ。
降雨量は明日にかけてまだ増えるらしいんでそっちが心配です。
あと、台風のおかげで明日から明後日にかけて仕事が忙しそうで憂鬱です(汗)
ちなみに8月のラストdayに浮いてきたんだけどこっちも憂鬱になるような・・・・(泣)
とてつもなくドラマがなかったんで、さらっといきます・・・。
8/31 北方面
この日は先輩2人と久々の3艇だし!
カヤックで攻めるのは初めてのとこ。 ポイントまで遠いのがカヤックにとっては難点なとこです。
途中気になるとこ撃ちながらエッチラオッチラ30分くらい漕ぎすすめる。
そこには瀬が広がっていてとってもイイとこなんだけど根掛かりが激しいんですわ(汗)
ご多聞にもれず、アタリもないくせにしっかりとジグを1つ奉納してまいりました(泣)
そんな中、アオリ調査に向かった先輩からは新子入れ掛かりの情報が!
自分はエギを積んでこなかったんで激しく後悔・・・。 でも、アオリは今期も期待できそう!
どうにも打開策が見つからないんで瀬を捨てて新たなポイントを探す旅を決行。
風がないんでスピードでるし、こういう時には長距離移動はラクでいい。
んで、目星をつけてた近辺をフラフラ流してくと魚探にコンモリお山が現れた!
おぉ! ここなのか?
すかさずタイラバ投入・・・底にフィッシュマーク出現・・・ガツガツガツ・・・・・ムフフ(嬉)
底の方で何度となく激しい抵抗を見せてくれた。
次はジグで釣りたい! 魚を締めてすぐに投入!
底とってワンピッチでゴン!
ちょっと流されたんで流し直そうとお山を探すけど見つかんない・・・。
あ~パラダイスだったかもしれんのに・・・・。
山立てはしてたんだけど小さい根なんかは無理ですね。 猛烈にGPSが欲しくなった瞬間でした。
ポイントを見失い、時合いも過ぎ、もう打つ手なし。
十分すぎるくらい休憩して帰りながら撃ってくけどやっぱり反応はない。
もう無理・・・そのまま沖上がりです。
あとから上がってきた先輩らはアマダイ、シーバス、キジハタ、レンコなどけっこう釣ってましたわ(泣)
なんか俺だけショボくないかい?
台風明けに期待したいとこだけど・・・・・どうなんかなぁ。