ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール
コイン
コイン
愛知県在住。
2馬力ゴムボ+カヤックで釣りしてます。
三重、福井によく出没してます。
アクセスカウンタ
カテゴリー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月22日

カヤックフィッシング16 雨ニモマケズ、風ニモマケズ・・・

北の祭りスゴイことになってますね~

今まで苦労してワラサ捕って一喜一憂してたのが何だったんだ?ってくらいの
釣れっぷりですわ(汗)

祭りに参加するため北に行きたかったんだけど生憎の雨なんで、まだ天気が
ましな南方面行ってきました。

5/22  南方面

午前中の天気は降水確率30%。 昼から雨だけど・・・。

現着すると見事な晴れ! しかも微風で絶好の釣り日和。
最近、天気に恵まれてますわ

本日のメインターゲットはアオリ、サブで赤いの狙ってきます

早速出航すると湾内はいたるところベイトの反応だらけ!

否が応でも期待しちゃう!

適当なとこでジグ落とすも反応ないんで一気に岬まわって湾外逃亡。

そとはウネリありだけどまだまだ問題ないレベル

やっぱり挨拶代わりのジグ。   でもやっぱり反応ナッシ(汗)
外はベイトの反応もないし。

ならばイカ狙いとエギングやるも実績ポイントじゃないんでさっぱり(泣)

実績ポイント行きたいんだけど風がでる予報なんであまり遠征ができない

しかたないんでサブの鯛狙いに変更。

このころから風が嫌な感じで吹き始めてきた(汗)

パラ入れて流してくと底潮の流れる方向が違うとこ発見!

ジグ入れると艇が風で後ろに流されてるのにさらにその後ろにながれてく。

どんだけ潮効いとんの!?

ジグはシャクりにくいんでタイラバにかえると本日初アタリ!

底にタッチして速攻きたんでまさかのあれか?  エソか?

途中は鯛っぽい突っ込みみせるも上まであがってきても抵抗するんでやっぱエソ?

リーダー入るタイミングでのぞきこむと赤っぽい魚影が見えてきた!!









いらっしゃーい。 63cm!
口からヒトデやらカニやらがでてきた。
底を意識しとったから着底すぐできたんだな。 納得。

さらに風が強くなってきて周りにおったレンタルボートがみんなどっか行っちゃった。

波頭がくずれるやらしい波になってきたんで湾内にもどることに

反転するタイミング間違うと腹に波食らって沈しそうでちと怖かった(汗)

湾内は相変わらずベイト反応がいいんでベイトが何か確かめるべくサビキ投入!

答えは・・・・・


小サバ。  アジならよかったのに・・・。

持ち帰るのはいらないんでそのまま落として飲ませ釣り

底まで落とすとブルブルと逃げ回ってビビっとる!

次の瞬間、ズボッと竿が入った!




こっちではお初のマトウダイ!

この釣りなかなか面白い!

アタリは結構ある。 でも孫針がないんでなかなか針掛かりしないし

掛かればエソ(泣)

エソばっかっであきたんで本命アオリを狙うも今日はエギング日和じゃないみたい。


仕方なく対岸まで移動して生気のないインチクやってるとフォールで止められた!

反射的にガッツリ合わせると鯛独特の突っ込み!


調子いいじゃん! 70cm
ドックでたてのリョウガがいい仕事してくれました

もうすでにクーラーが限界近い(汗)

入っても隙間を埋めるちっこいのしか無理・・・。

なのに空気を読めないKYな奴がやってきた。

また着底でドカンッ!

今日イチの激しい抵抗を見せたのは


まっくろクロスケ!  76cm!

できすぎでしょ(笑) こんなんもう入るわけない。

フィッシュクリッパーで曳航しながら帰港

途中で釣りしてたボートのおっちゃんにKYのこの子を養子にだしました

もう十分すぎるくらい満足したんで撤収!



写真撮るときクロスケをおっちゃんから拝借。

またしばらく魚ずくしの食卓が続きそうですわ(笑)
  


Posted by コイン at 22:22Comments(20)カヤック

2011年05月17日

カヤックフィッシング15 mission complete!

会社でシーバス食いたいから狩ってこいという何ともうれしい指令がでてたので
そろそろ始まるであろうシーバス祭りの調査に行ってきました。

今回のメンバーは豪華です! 
・このさん ・Mr.xさん ・ビィジィさん ・はじめましてのおやじさん
・はじめましての小太郎さん ・2連浮きのsさん ・僕

久しぶりの大所帯で朝から賑やか!

自分は2週間ぶりの釣りなんで気合はいりまくりっす!

明るくなってから出艇。

だいぶ青物祭りも落ち着いてきたみたいだけど、どんな感じだろ?

目ぼしいとこからジグ撃ってくもアタリなし。 魚探も反応なし。

しばらくすると、このさんがツバスゲット!

群れは小さいけどポツポツと回ってきてはいる。

少し深場に移動してやると


ツバス捕獲なるも噂のじゃれ痕が・・・(汗)

ポイント変えて


こんなサイズばっかり(泣)

もうちょっと沖へ・・・。
ジグ放ってフォールさせてると、やたらラインが後ろに流れる・・・・。

風は今はほぼ無風だし、潮がそこまで飛んでる感じじゃない・・・・。

てことは?  

半信半疑で合わせると ”ドンッ” と重みが!!

そっから魚が釣られたことに今気付いたかの如く猛ダッシュ(汗)

走りっぷりは青物確定。 しかも特大!

ヒヤヒヤさせる突っ込みを何とかかわして、浮いてきた魚見るとデカ~!!







 


自己新 83cm
自分でクーラー入れれないんで入れてもらいました。 どうもすんません。

2匹目狙うも何かヒットした直後に即バレ(泣)

気分転換、鯛狙いでタイラバ。
底でヒット! あんまひかん・・・。




お~。 密かに狙ってたムシガレイ。
数が釣れれば干物でもしようかと思ったのにそうウマくはいかんね(笑)

さっきの青物ゾーンの方は誰もおらん。 チャ~ンス。

戻ってインチク投下。 お気に入りカラーで攻めるも反応ナシ。
そういえば、新しいの作ってきたんだ! と思いだしニュータイプ登場。

そしたら1発で答えが出た!
青物みたいに走らん・・・でも鯛みたいに突っ込まん・・・たまに浮いてくる。

それっぽいなぁ・・・・




 


ご名答! しかもデカイ! 口からでっかいコウナゴでてくるし

体ひねってクーラーにいれるの大変(汗)  攣りそうになる。

とりあえず今日のミッションは達成したんでひと安心。


こっから迷走状態で深場行ったり戻ったりで体力の消耗が激しい。

風が軽く吹き始めてきたんでもう少し浅場に行くと先輩がかっ飛んできた。

様子を聞くと鯛2枚きっちり仕留めとる!  さすがですわ~。

風が強くなってきたんでパラアンカー入れる準備しながらインチク入れると
途中で竿がバンバンなっとる!

あわてて合わせると結構いい感じの奴。

ハマチクラスかなと思ってたら




またシーバスきたー!!  違う魚だと思ってたんでビックリ

マジクーラー入らん(汗)
無理やり叩きこんだらクーラーの留め具が壊れちゃった(笑)

風強いんで沖に行く気にもなれずいい時間になってきたんで沖上がり~。



釣果は出来すぎ。 こんだけサイズがそろうのは滅多にないし。
盆と正月がいっぺんにやってきた?

本日ご一緒していただいたみなさんありがとうございました~。  


Posted by コイン at 22:42Comments(25)カヤック

2011年05月03日

カヤックフィッシング14  やっちまったなぁ(笑)

世間さまは黄金週間突入!

しかし僕には2,3しか休みなし(泣)

GWってなんだよ?って感じです。

3日は予定があったんで浮けるのは2日だけ・・・。

貴重な1日をenjoyしに北へ行ってました!



風はないけどウネリが多少アリ。  でもこれくらいなら問題なし

ハマチがいい感じみたいなんで朝から期待大!
でも、実績ポイントが多少遠いんで近辺まで群れがまわってこないとヤバいかも。

沖へ漕ぎ進んでくと表層に浮遊物がよーけ浮いとる(汗)

しかも所々赤潮もでててあんま芳しくない。

さらに沖のほうに先に出てた先輩のゴムボがおったんで近寄ってくと・・・・・

「ひゃっほーい!!」 っていう奇声? がっ!(笑)



ターゲット発見!!!

速攻でジグ投下・・・野暮用で竿置いて放置・・・・竿を持ってシャクリをはじ・・・!?

なんか食ってますけど(笑)


放置プレイで釣れるほど活性高し!  
爆る可能性があるんでツバスサイズはリリースしてきます




反応は上々。 でかい群れに当たったかな?






先輩らは水揚げマシーンと化してます(笑)

数はどんだけでも釣れそうな勢いだけど、いかんせん型がでない(汗)

群れの下にデカイのついてるかも。
群れを貫通して底からしゃくり上げてくると・・・



若干ましなキープサイズ(笑)

カヤック漕いでジグしゃくりまくりだとものスゴイ腕がつかれる(うれしい疲労感)

なんでインチクにもちかえ。

底からしゃくってくると中層でひったくられる。

当たり前のようにツバスだと思ってゴリゴリ巻きあげ!

当然水面近くで横っ走りするかと思いきやフワ~っと浮いてくる魚影が・・・・。




鯛だしっ!(驚)  しかも腹パン!!  北でものっ込み開幕?

ゴリ巻きして貴重な1ピキ逃がすとこでした。
ヒキでは鯛だってわからんかった

更に沖の瀬の方に行くとここでも



あっちこっちおるよ~

もういらない・・・。 ハタ系が欲しいんで浅場でテンヤ






でも、期待にそぐわないミニミニカサゴばっかし(泣)

去年は結構ハタ釣れたのにどこいっちゃった?

このあとまたツバスと戯れてもらって沖上がりとなりました。


ツバスに遊んでもらった1日でした。
群れさえ捉えとけば無限連鎖も可能だった感じです。
おかげで腕パンパンですわ(笑)


驚愕の事実が・・・・・


先輩らの40Lと26Lのクーラーです。
軽く50本以上おるでしょう。
帰ってから・・・・・想像すると恐ろしいです(笑)
  


Posted by コイン at 21:41Comments(19)カヤック