ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
コイン
コイン
愛知県在住。
2馬力ゴムボ+カヤックで釣りしてます。
三重、福井によく出没してます。
アクセスカウンタ
カテゴリー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月05日

ゴムボフィッシング16 2011年 初浮き!

あけましておめでとうございます!

今年でゴムボ3シーズン、カヤック2シーズン目に突入しました。
今シーズンも安全第一で遊び尽くしたいと思ってます!

みなさんよろしくお願いします!!!



早速ですが初浮きに行ってきました!

2011 1/4 南方面

正月1日から仕事でウズウズウズウズ・・・・。
釣り行きたい病が早くも発症してました(汗)

んで、やっとこの休みの4日がキターーー!

2011年の初航海もいい天気っす!

今年はどんな魚たちに出会えるのか楽しみ。
確か去年の初浮きもこの場所からだった
そんときはホーキハタ釣れたんで今回も釣れんかなぁ?

「まずはタイラバから」と思ってたけど海の雰囲気がいかにもイカ!って感じ
だったんでいきなりティップランから・・・・・。

磯釣りの人が結構いるんで離れたとこの40mラインくらいを流してく。
風が微風で絶妙な感じでボートが流れる

んで・・・


おれば乗っちゃうよね~(笑)
2011年の初物は魚ではなくイカでした

最近釣れるイカはサイズがデカイんで1杯だけでも食いきれんくらいです
まだ冷蔵庫に前回のストックあるんで早々に魚狙いにシフト

毎度の1級ポイントへ20分くらいかけて移動します。
着いてみると、何か潮が動いてないみたいな感じ(汗)

そーいえば、さっきのとこは磯師がたくさんおったのにこっちは誰もおらん。
やっぱ潮の当たりが悪いからかなぁ・・・。

せっかく移動してきたんでとりあえずタイラバ投入
風もやんじゃったんでタイラバが真下からあがってくる

いきなりの試練
我慢の釣りが続く(泣)

もうそろそろ移動しようかと思ってたら着底→巻きあげすぐでガッツリの大アタリ!
ユルメにしといたドラグを一気にだされて根に潜られた(汗)

新年1発目の魚なんで絶対獲りたい!
無理はできないんで張らず弛めずで相手の出方を待ってるとす~っとでてきた!
また潜られないように一気にゴリ巻きして浮いてきたのは・・・・・


やった~!!
今年もホーキハタ釣れた!!
しっかし、よー引く。
このサイズでも凄いトルクがあって、同じサイズのキジハタよりも強い
食ってもウマイんで最高ですわ

もう1匹狙って同じとこらへん撃ってくも音沙汰なし。

少し場所変えて流してくと中層でティップを押さえるアタリが!
ずっと押さえたまんま反転しないんでシビレを切らして合わせるも見事なスカ。

こんな出方のアタリが3回あったけどいずれも乗らず・・・。
鯛のような感じはするんだけどイマイチ食いこまない(泣)
今回、タイラバを少しいじってあるんでそれが気にくわんのかなぁ?
もう少し改良の余地ありです
ノーマル仕様のタイラバ使っても全くアタらん・・・。

飽きてきたんでイカ狙いに変更(笑)
しかし、高切れ2回でラインなくなった~




お気に入りのエギも2個ロストで戦意喪失

これからのためを思い新規ポイントを流してみたけどそれといった良いとこなく
終了~。



ボーズは回避できたけどイマイチだったなぁ
おめで鯛が釣りたかった~(泣)



余談ですが、初詣に熱田神宮行ってきました。
そろそろ人も減ったかなと思ってたら大間違い
すっげー人いました(泣)

で、おみくじ引いたんです。



嫁と引いたら同じ 「8番 末吉」!!
あのガラガラの中に何本入ってるのか分かんないけどなかなかの奇跡。

でも末吉って・・・。
何もいいこと書いてなかったし(泣)

なんか複雑な気分でした。
  


Posted by コイン at 23:59Comments(17)ゴムボ