2014年04月21日
ダ-イバ-クハ-ツ

この釣れっぷり!!!
丹後シギング船! 大爆発!

朝から大鳥山!!
祭りだワッショイ( ゚∀゚)ウァハハ八八ノヽノヽノヽノ \

この日の為にデビューを温存しといたロッド&リール!!
いい仕事してくれました!

ひたすら釣って!!

ひたすら釣って!!!


先輩の船中トップ! 9㌔ ブリ!!

自分にもきました!
もう釣りまくりの釣れまくり!!

100リッターと75リッターのクーラー激重!!

釣れすぎの為、2時間ほど早上がりでしたが満足満足!!つ
船中12人乗りでブリ、ワラサ合わせて200本over!!
くは〜楽しかったぜぃ!!!
2014年03月22日
宮津ジギング
京都は宮津のジギング船への釣行。
学生時代の京都の釣りキチと揉まれてきました(泣)

事前情報では船が出れればハマチは爆釣!ワラサ、ブリ、赤物まで狙えちゃうぜ!って感じらしいんで誰でも期待しちゃいますよね…
でもね…私ら持ってるんですよ…
やっちまいましたよ

雨、風、波のトリプルパンチ!
あ、あとイルカshowにより激!沈黙の時間の長いこと(ノД`)
上の写真は1日シャクって、たった2回あったアタリのうちの1回です
しかも、ハマチならまだしもサイズはツバスだし…
写真とるのもオハズカしいサイズでして…
7時出船の15時半上がりまで折れそうな心を鍛錬し頑張ってきたけどミラクルは起こらず…
なんてったって250㌔もの距離を走ってきて船代もかかってるんだから何がなんでも釣りたいわけで…
この日の為に75Lクーラーまで調達してきたのに…
まったく…
何て日だ!!!

予定ではこんなん釣れる予定だったのに!!
学生時代の京都の釣りキチと揉まれてきました(泣)

事前情報では船が出れればハマチは爆釣!ワラサ、ブリ、赤物まで狙えちゃうぜ!って感じらしいんで誰でも期待しちゃいますよね…
でもね…私ら持ってるんですよ…
やっちまいましたよ

雨、風、波のトリプルパンチ!
あ、あとイルカshowにより激!沈黙の時間の長いこと(ノД`)
上の写真は1日シャクって、たった2回あったアタリのうちの1回です
しかも、ハマチならまだしもサイズはツバスだし…
写真とるのもオハズカしいサイズでして…
7時出船の15時半上がりまで折れそうな心を鍛錬し頑張ってきたけどミラクルは起こらず…
なんてったって250㌔もの距離を走ってきて船代もかかってるんだから何がなんでも釣りたいわけで…
この日の為に75Lクーラーまで調達してきたのに…
まったく…
何て日だ!!!

予定ではこんなん釣れる予定だったのに!!
2014年01月26日
no title 2

また来てしまいました(笑)

風ナシ潮効かず…

最近、魚探が調子悪い…
水深3桁いくと表示されんくなる…
このユメカサゴが釣れたのはライン読みで200mのとこ。
ジグは130g。
如何にノッペリした海域だったかがわかります(ノД`)

トドメはカイワリ…
本日これにて終了しました。
水温下がっていっそう厳しい季節がやってきます。

手ぶらで帰るわけにはいかないので仕込んで帰りましたとさ…((´д`))
2014年01月21日
ソロキャンツー 川湯温泉
初の冬季キャンプ。
しかも、バイク、ソロ、キャンツーですぜ!
冬装備は持ってなかったんで、シュラフ、ヒーター、ハクキンカイロetc…考えられらるブツは用意しました。
目指す場所は和歌山の川湯温泉!
仙人風呂にドップリ浸かるのが目的であります。

冬装備は増えたけどモノの入れ替えしたんでいつもと積載量は変わってない。
湾岸、東名阪、伊勢道を経由して勢和多気からはR42へ…


尾鷲、新宮のあたりも貫通ではないけど無料高速が部分的に開通してるんで一昔前に比べると随分道がよくなりました。

鬼ヶ城 逆光ですな(/ω\)

下にいるのは子供です。
何とも言えない幾何学模様。
全く期待してなかったけど結構見応えあって面白かった(*°∀°)=

さんまの丸干しの季節ですね〜
カリカリよりふっくら干しのほうが好みです( ´ ▽ ` )

海亀のおる道の駅で飯食って最後の休憩…
で…

やっと着きました〜


サクッと設営!
土曜日だから他にもクレイジーな方々がおるかと思いきや完ソロではないかい!!
管理人さんもおらへんし…
ま、とりあえず仙人風呂の偵察と買い出しへ…
まずは仙人風呂。
バイクだと3分もかからんとこにありました。

写真には写ってないけど家族連れやカップルなど20人くらいはいたかな?
風呂は後後のお楽しみってことで買い出しして荷物を置いて風呂にリターン!
更衣室も一応あるけど、みんな衝立てのとこでヌギヌギしてました(*°∀°)=3
自分も見倣って…

ハイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
何とも絶妙な湯加減!! 42,3℃かな?
川を塞き止めただけでよくこの湯加減にできるなと感心しました。
2時間ばかし出たり入ったり…
ええ湯とええ景色、ええシルエット(笑)に癒され長風呂しちゃいました。
いつもはカラスの行水なんだけどね( ̄∀ ̄)
テントに戻ると管理人さんおったんで料金払って蒔を確保!
さー飯だ!!


寒い時は鍋に限る!!
簡単だから鍋率高いだけだけどね(笑)
酒も入っていい気分になってきたら雨降ってきた…
やっぱタープ造っときゃよかった…
天気予報では微妙な感じだったけどメンドクサカッタんで…
誰もおらんもんで東屋つかわせてもらいました



炉で焚き火もして1人静かに就寝(笑)
次のアサー!


朝風呂は最高だぜ!
また1時間くらいは入ってたかな…(笑)
テント戻って撤収だ!
昼前にはスタートしました。

直帰するのはつまらんので熊野本宮大社へ。




家内安全、海上安全、大漁祈願しときました。
お? 釣り関係の方が多いな(笑)
さてと、帰りますか。
奈良の山を抜けて帰ろうとしたら道中すごい雪!
さっさと引き返せばいいのに何を血迷ったか突撃して見事にズッコケました(||´Д`)o
ノーマルタイヤで雪道はダメです。
てか、バイクで雪道はダメです。
歩くくらいのスピードで転けたんで怪我はないけどバイク起こすのに物凄い苦労しました。
靴が滑って踏ん張り効かないし…
本宮大社で交通安全もお願いしとくべきだったな(ノД`)
しかも、バイク、ソロ、キャンツーですぜ!
冬装備は持ってなかったんで、シュラフ、ヒーター、ハクキンカイロetc…考えられらるブツは用意しました。
目指す場所は和歌山の川湯温泉!
仙人風呂にドップリ浸かるのが目的であります。

冬装備は増えたけどモノの入れ替えしたんでいつもと積載量は変わってない。
湾岸、東名阪、伊勢道を経由して勢和多気からはR42へ…


尾鷲、新宮のあたりも貫通ではないけど無料高速が部分的に開通してるんで一昔前に比べると随分道がよくなりました。

鬼ヶ城 逆光ですな(/ω\)

下にいるのは子供です。
何とも言えない幾何学模様。
全く期待してなかったけど結構見応えあって面白かった(*°∀°)=

さんまの丸干しの季節ですね〜
カリカリよりふっくら干しのほうが好みです( ´ ▽ ` )

海亀のおる道の駅で飯食って最後の休憩…
で…

やっと着きました〜


サクッと設営!
土曜日だから他にもクレイジーな方々がおるかと思いきや完ソロではないかい!!
管理人さんもおらへんし…
ま、とりあえず仙人風呂の偵察と買い出しへ…
まずは仙人風呂。
バイクだと3分もかからんとこにありました。

写真には写ってないけど家族連れやカップルなど20人くらいはいたかな?
風呂は後後のお楽しみってことで買い出しして荷物を置いて風呂にリターン!
更衣室も一応あるけど、みんな衝立てのとこでヌギヌギしてました(*°∀°)=3
自分も見倣って…

ハイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
何とも絶妙な湯加減!! 42,3℃かな?
川を塞き止めただけでよくこの湯加減にできるなと感心しました。
2時間ばかし出たり入ったり…
ええ湯とええ景色、ええシルエット(笑)に癒され長風呂しちゃいました。
いつもはカラスの行水なんだけどね( ̄∀ ̄)
テントに戻ると管理人さんおったんで料金払って蒔を確保!
さー飯だ!!


寒い時は鍋に限る!!
簡単だから鍋率高いだけだけどね(笑)
酒も入っていい気分になってきたら雨降ってきた…
やっぱタープ造っときゃよかった…
天気予報では微妙な感じだったけどメンドクサカッタんで…
誰もおらんもんで東屋つかわせてもらいました



炉で焚き火もして1人静かに就寝(笑)
次のアサー!


朝風呂は最高だぜ!
また1時間くらいは入ってたかな…(笑)
テント戻って撤収だ!
昼前にはスタートしました。

直帰するのはつまらんので熊野本宮大社へ。




家内安全、海上安全、大漁祈願しときました。
お? 釣り関係の方が多いな(笑)
さてと、帰りますか。
奈良の山を抜けて帰ろうとしたら道中すごい雪!
さっさと引き返せばいいのに何を血迷ったか突撃して見事にズッコケました(||´Д`)o
ノーマルタイヤで雪道はダメです。
てか、バイクで雪道はダメです。
歩くくらいのスピードで転けたんで怪我はないけどバイク起こすのに物凄い苦労しました。
靴が滑って踏ん張り効かないし…
本宮大社で交通安全もお願いしとくべきだったな(ノД`)

2014年01月16日
no title
釣れる気しないのに行ってしまうアンポンチン。
撃沈喰らうのは勘弁なんでメインはカワハギってことで…。
朝一、2時間ばっかジギングしてカワハギに移ろうかと考えてたのに…
結局、畜生は昼まで4時間ひたすらシャクってました(ノД`)
その結果…

やっぱ釣れねぇ(泣)
癒しを求めに行こう…
カワハギPに移動してアンカー打って1投目!

あらま簡単に釣れるがね!

およよ! ええサイズ!
どうも巣を見つけたっぽいけど流石は餌取り名人…
サイレントのうちに餌取られまくりヽ(`Д´)ノ
掛けれるのは3投に1回くらいの割合。
なんで数が伸びんわなぁ…
そのうち風が強くなってアンカー引けてポイント見失いThe end…

結果こんなんでした(泣)
カワキモ美味かったからいっかヽ(*´з`*)ノ
撃沈喰らうのは勘弁なんでメインはカワハギってことで…。
朝一、2時間ばっかジギングしてカワハギに移ろうかと考えてたのに…
結局、畜生は昼まで4時間ひたすらシャクってました(ノД`)
その結果…

やっぱ釣れねぇ(泣)
癒しを求めに行こう…
カワハギPに移動してアンカー打って1投目!

あらま簡単に釣れるがね!

およよ! ええサイズ!
どうも巣を見つけたっぽいけど流石は餌取り名人…
サイレントのうちに餌取られまくりヽ(`Д´)ノ
掛けれるのは3投に1回くらいの割合。
なんで数が伸びんわなぁ…
そのうち風が強くなってアンカー引けてポイント見失いThe end…

結果こんなんでした(泣)
カワキモ美味かったからいっかヽ(*´з`*)ノ
2014年01月05日
2014 始動
2014年が始まりました。
去年はイマイチ更新できなかったけど今年は更新頻度が上がるよう気張って釣りに行きたいと思います(笑)
新年一発目!
最高の日の出! この瞬間が堪らない!
霞んではいるけど富士山も見えてテンションあがるわ〜
もちろんジギングからスタート

ファーストキャッチはカサゴから…
しかしファーストヒットはエソでした(泣)
風の止んだタイミングで裏メニュー発動!
密かに釣りたいアマダイ狙い
確率上げるためオキアミ持参です∀
何と一投目にツンツンと…

あらま アッサリ釣れましたがね(=゚Д゚=)
ちっさいけど嬉しい本命です
竿がティップラン用のやつなんでアタリが分かり易いし、やりとりもオモロイ
時合いなのかポンポンと4匹ゲット!

こっちはそれなりサイズ
このあたりから潮が止まりマッタリタイム
先輩はハタやらヒラメやら新年早々やってくれてますΣ(゚д゚lll)
風が変わり魚が動き出したらエソrush発動ヽ(`Д´)ノ
勘弁してくださいと懇願するほど喰らいついてきやがる…
そんな中

あらまのサゴシ
自分にはこれが精一杯
先輩はタイを追加してガッツリ差をつけられました(泣)
しゃーない。次はガンバロ(*´д`*)
去年はイマイチ更新できなかったけど今年は更新頻度が上がるよう気張って釣りに行きたいと思います(笑)
新年一発目!

最高の日の出! この瞬間が堪らない!

霞んではいるけど富士山も見えてテンションあがるわ〜
もちろんジギングからスタート

ファーストキャッチはカサゴから…
しかしファーストヒットはエソでした(泣)
風の止んだタイミングで裏メニュー発動!
密かに釣りたいアマダイ狙い
確率上げるためオキアミ持参です∀
何と一投目にツンツンと…

あらま アッサリ釣れましたがね(=゚Д゚=)
ちっさいけど嬉しい本命です
竿がティップラン用のやつなんでアタリが分かり易いし、やりとりもオモロイ
時合いなのかポンポンと4匹ゲット!

こっちはそれなりサイズ
このあたりから潮が止まりマッタリタイム
先輩はハタやらヒラメやら新年早々やってくれてますΣ(゚д゚lll)
風が変わり魚が動き出したらエソrush発動ヽ(`Д´)ノ
勘弁してくださいと懇願するほど喰らいついてきやがる…
そんな中

あらまのサゴシ
自分にはこれが精一杯
先輩はタイを追加してガッツリ差をつけられました(泣)
しゃーない。次はガンバロ(*´д`*)
2013年11月23日
串本キャンツー
寒いけどキャンツー。
キャンツー初めての後輩と本州最南端、潮岬へ。

奈良の道の駅
天気予報では晴れだったのに山中で結構な雨に降られるし…
聞けば、後輩は雨男だって…
大人しくしてなさいヽ(`Д´)ノ
十津川の谷瀬の吊り橋
20人以上は渡るなと書いてあるけど明らかにoverしてるし(汗)
中国人らしき観光客もThis is over twenty!!って仰られてました
雨に濡れて寒いんであったかい蕎麦でもいただきましょ

スダチ蕎麦
…らしいんだけど…レモンのような(||´Д`)o
同じ柑橘系だからわかりにくいけど流行りの偽装かも?っと疑っちまいました


野猿
人力の…何だこれは?

で、設営完了!
平日にも関わらず賑わってました
風呂入ってから宴会!

キムチ鍋にさんま寿司に肉に…と暴れ食い


今回の焚き火はオガライトにしてみました
完全に灰になったしイイ感じ
腹も満タンになったし日付が変わる前にはご就寝

翌朝、エエ天気!


一応、記念に(笑)

橋杭岩

古座の一枚岩

初めての龍神スカイライン
標高1000mを越えると紅葉も終わり路肩には雪もある
もう少し時期が遅ければ通行止めになってたかな?
この後は夕方の渋滞にチョイチョイ嵌りながら家路へ…
次はストーブあたりの装備を整えて冬山キャンプへでもと…
往路のログが消えてた(涙)
キャンツー初めての後輩と本州最南端、潮岬へ。

奈良の道の駅
天気予報では晴れだったのに山中で結構な雨に降られるし…
聞けば、後輩は雨男だって…
大人しくしてなさいヽ(`Д´)ノ

十津川の谷瀬の吊り橋
20人以上は渡るなと書いてあるけど明らかにoverしてるし(汗)
中国人らしき観光客もThis is over twenty!!って仰られてました
雨に濡れて寒いんであったかい蕎麦でもいただきましょ

スダチ蕎麦
…らしいんだけど…レモンのような(||´Д`)o
同じ柑橘系だからわかりにくいけど流行りの偽装かも?っと疑っちまいました


野猿
人力の…何だこれは?

で、設営完了!
平日にも関わらず賑わってました
風呂入ってから宴会!

キムチ鍋にさんま寿司に肉に…と暴れ食い


今回の焚き火はオガライトにしてみました
完全に灰になったしイイ感じ
腹も満タンになったし日付が変わる前にはご就寝

翌朝、エエ天気!


一応、記念に(笑)

橋杭岩

古座の一枚岩

初めての龍神スカイライン
標高1000mを越えると紅葉も終わり路肩には雪もある
もう少し時期が遅ければ通行止めになってたかな?
この後は夕方の渋滞にチョイチョイ嵌りながら家路へ…
次はストーブあたりの装備を整えて冬山キャンプへでもと…

2013年11月02日
太刀ジギ
静岡の乗り合いにてタチジギ

95cm 850gでした
2.5~3本が多いなか本日最大サイズ
フォールで食ってくるやつの方が型が良かった気がしました


釣りの後はお楽しみの買い物ツアー(笑)
4軒ハシゴした後は飯を食いに清水まで…
お目当てはコレ…

清水駅裏にある河岸の市
店員さんが漬けにしたマグロをストップと言うまで盛りつづけてくれます
これでオタマ六杯分くらいかな?
お値段衝撃の750円!!
清水にお越しの際は是非!!

95cm 850gでした
2.5~3本が多いなか本日最大サイズ
フォールで食ってくるやつの方が型が良かった気がしました


釣りの後はお楽しみの買い物ツアー(笑)
4軒ハシゴした後は飯を食いに清水まで…
お目当てはコレ…

清水駅裏にある河岸の市
店員さんが漬けにしたマグロをストップと言うまで盛りつづけてくれます
これでオタマ六杯分くらいかな?
お値段衝撃の750円!!
清水にお越しの際は是非!!
2013年10月12日
友ツー 千里浜なぎさドライブウェイ
何日か前のお話し。
今回は友ツー。
目的地は初の千里浜なぎさドライブウェイ!
しかも単車では初の石川県入りとなります。
ルートは毎度ながらお友にお任せしております(汗)
設定ルートはせせらぎ街道経由してR471だっけな?
ま、そんな感じです。

飛騨清見インター近くの豆腐屋さん。
お友のオススメで豆腐1000円分くらい購入(笑)

この発泡がギリメットスペースに収まりました。
Good job NC700X!
お土産買ったし出発!
岐阜から富山に入るまでの国道はなかなかの酷道でした(゚д゚lll)
だもんで写真がなんもありまへん。
峠越えたとこの道の駅で休憩後遂に石川県へ突入!
そして千里浜なぎさドライブウェイ!!

砂が締まっててバッチリ走れます!



ここはbajaで走ったほうが楽しそうだね
十分堪能したら腹減りました
しかし近辺にはいいとこがない!
せっかくならってことで金沢まで我慢して近江町市場で食べましょ!
お友のオススメの店で

海鮮丼 特盛り!!

白えびのてんぷら
どちらも美味しゅうございました!
しかし時間は5時過ぎ。
昼飯しじゃなくて晩飯しじゃん(笑)
嫁に飯いらんとメールして帰途につく。
帰りの東海北陸道はどえらい寒かった〜
走行距離は初の600キロ超え!
余裕の日帰り許容範囲だね。
次はbajaで行こう!
今回は友ツー。
目的地は初の千里浜なぎさドライブウェイ!
しかも単車では初の石川県入りとなります。
ルートは毎度ながらお友にお任せしております(汗)
設定ルートはせせらぎ街道経由してR471だっけな?
ま、そんな感じです。

飛騨清見インター近くの豆腐屋さん。
お友のオススメで豆腐1000円分くらい購入(笑)

この発泡がギリメットスペースに収まりました。
Good job NC700X!
お土産買ったし出発!
岐阜から富山に入るまでの国道はなかなかの酷道でした(゚д゚lll)
だもんで写真がなんもありまへん。
峠越えたとこの道の駅で休憩後遂に石川県へ突入!
そして千里浜なぎさドライブウェイ!!

砂が締まっててバッチリ走れます!



ここはbajaで走ったほうが楽しそうだね
十分堪能したら腹減りました
しかし近辺にはいいとこがない!
せっかくならってことで金沢まで我慢して近江町市場で食べましょ!
お友のオススメの店で

海鮮丼 特盛り!!

白えびのてんぷら
どちらも美味しゅうございました!
しかし時間は5時過ぎ。
昼飯しじゃなくて晩飯しじゃん(笑)
嫁に飯いらんとメールして帰途につく。
帰りの東海北陸道はどえらい寒かった〜
走行距離は初の600キロ超え!
余裕の日帰り許容範囲だね。
次はbajaで行こう!

2013年10月12日
ささゆり ファミキャン
最近よく耳にするささゆりの湯。
無料のキャンプ場とな…
なら行ってみましょ!
で、設営完了!
平日だからか誰もおりまへん。

今回は一泊二日なんでタープのみ。
自分と上の子はタープで、嫁と下の子は車で車中泊という感じにしてみました。
タープだけなんでサクッと完成。
この時はまだ九月下旬だったんで日中は激アツでしたΣ(゚д゚lll)
子供には関係ないもんで


ひたすらソリやってるしスゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
子供のパワーにおじさんは圧倒されっぱなし…
自分の電池が切れる前に栗でも拾いにいこうか!
道中、栗の木あったんで探検っす!


あるね〜!!
あんま大きくないけど袋一杯分くらいとれた!
でも、家に帰ってから面倒くさいこと…(*´д`*)
クリ剥くのってあんなメンドイんだ(涙)
サイトに戻ってマッタリしたら風呂タイム。
小さい子供がいる我が家にとって歩いて行けるとこに温泉があるのは有り難いことです。
夜飯は寒いと思ってシチューにしてみました。

しかし、夜も暑かった。゚(゚´Д`゚)゚。
腹も膨れりゃまた遊ぶ

はよ寝いっ!って言っても聞きゃしない。
ま、キャンプの時くらいはいっか。

こっちは勝手に火遊び始めるからええよ〜
って言ってたらまさかの雨。
オイオイ…
降ったり止んだりのなか買った薪をすべて消費して床につく。
シュラフに潜ったとたん記憶飛んでました。
子供も自分も完全燃焼(笑)
次の日は昼までゴロゴロして撤収しました。
ここはインもアウト時間もないからノンビリできました。
リピート確定!!
無料のキャンプ場とな…
なら行ってみましょ!
で、設営完了!
平日だからか誰もおりまへん。

今回は一泊二日なんでタープのみ。
自分と上の子はタープで、嫁と下の子は車で車中泊という感じにしてみました。
タープだけなんでサクッと完成。
この時はまだ九月下旬だったんで日中は激アツでしたΣ(゚д゚lll)
子供には関係ないもんで


ひたすらソリやってるしスゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
子供のパワーにおじさんは圧倒されっぱなし…
自分の電池が切れる前に栗でも拾いにいこうか!
道中、栗の木あったんで探検っす!


あるね〜!!
あんま大きくないけど袋一杯分くらいとれた!
でも、家に帰ってから面倒くさいこと…(*´д`*)
クリ剥くのってあんなメンドイんだ(涙)
サイトに戻ってマッタリしたら風呂タイム。
小さい子供がいる我が家にとって歩いて行けるとこに温泉があるのは有り難いことです。
夜飯は寒いと思ってシチューにしてみました。

しかし、夜も暑かった。゚(゚´Д`゚)゚。
腹も膨れりゃまた遊ぶ

はよ寝いっ!って言っても聞きゃしない。
ま、キャンプの時くらいはいっか。

こっちは勝手に火遊び始めるからええよ〜
って言ってたらまさかの雨。
オイオイ…
降ったり止んだりのなか買った薪をすべて消費して床につく。
シュラフに潜ったとたん記憶飛んでました。
子供も自分も完全燃焼(笑)
次の日は昼までゴロゴロして撤収しました。
ここはインもアウト時間もないからノンビリできました。
リピート確定!!
2013年10月12日
ソロツー林道
ちょいと前のお話し。
天気もええんで林道お散歩。
数ヶ月前に行ったけど通行止めでとんぼ返りくらった黒河内林道が通れるらしいんで再アタック!

最高のツーリング日和でしょ!
大好きなR152を北上していざ林道へ!

通行止めの看板があって一瞬ドキッとしたけどちゃんと閉めれば問題ないらしいんで通過します!
それではいただきま〜す!



あぁステキ╰(*´︶`*)╯
フラットダートで林道初心者の自分でも安心して楽しめる!
オンも楽しいけどオフのほうが楽しいなぁ!

途中のゲートを通過

ズンズン進むと何か発見!

湿原があるじゃない!
気になるとこは行っときましょ!
寄り道できるのはソロツーのいいとこ

川? 沢?を登ってくと何かアッツーい視線を感じるんですけど…

ん?

おぉぉぉぉ!!
カモシカかよ! クマかと思ってビビったがね(汗)
人間慣れしてるのか逃げることなくずっとみつめられました(/ω\)
看板には1キロってあったけどけっこうな距離歩いて…

着いた〜 湿原というわりに乾燥してた
でも景色はいいね!
途中で気になるものが…

分かりますかね?
葉っぱの部分がやたらフワフワしてる
枯れるとこうなるの?
少し進むと答えらしきものありました

フワフワが他の木に根付いてました
あ〜タンポポと同じなんかな
何の木か知らんけど1つ発見(゚∀゚)
探索したら腹もへるわな

ラーメン喰ってリスタート!

残りもキモチよく走ってこっちもご馳走さまでした
道中、釣り人や山歩きの人の車が結構ありました
でも平日だったからか交通量はかなり少なかった
あちこちの林道で舗装化が進んでるけど個人的には残して欲しいなぁ

入笠山に出ると視界が開ける

ふ
八ヶ岳ビューポイント

向こうには富士山も見えました

さて林道2本目

写真撮るの忘れて林道風景ありません(´△`)
こっちもフラットダートでいいとこでした!
さてお腹いっぱい!
次はどこの林道行こうか…
やっぱ抜けれる林道がいいな(´ε` )
天気もええんで林道お散歩。
数ヶ月前に行ったけど通行止めでとんぼ返りくらった黒河内林道が通れるらしいんで再アタック!

最高のツーリング日和でしょ!
大好きなR152を北上していざ林道へ!

通行止めの看板があって一瞬ドキッとしたけどちゃんと閉めれば問題ないらしいんで通過します!
それではいただきま〜す!



あぁステキ╰(*´︶`*)╯
フラットダートで林道初心者の自分でも安心して楽しめる!
オンも楽しいけどオフのほうが楽しいなぁ!

途中のゲートを通過

ズンズン進むと何か発見!

湿原があるじゃない!
気になるとこは行っときましょ!
寄り道できるのはソロツーのいいとこ

川? 沢?を登ってくと何かアッツーい視線を感じるんですけど…

ん?

おぉぉぉぉ!!
カモシカかよ! クマかと思ってビビったがね(汗)
人間慣れしてるのか逃げることなくずっとみつめられました(/ω\)
看板には1キロってあったけどけっこうな距離歩いて…

着いた〜 湿原というわりに乾燥してた
でも景色はいいね!
途中で気になるものが…

分かりますかね?
葉っぱの部分がやたらフワフワしてる
枯れるとこうなるの?
少し進むと答えらしきものありました

フワフワが他の木に根付いてました
あ〜タンポポと同じなんかな
何の木か知らんけど1つ発見(゚∀゚)
探索したら腹もへるわな

ラーメン喰ってリスタート!

残りもキモチよく走ってこっちもご馳走さまでした
道中、釣り人や山歩きの人の車が結構ありました
でも平日だったからか交通量はかなり少なかった
あちこちの林道で舗装化が進んでるけど個人的には残して欲しいなぁ

入笠山に出ると視界が開ける

ふ
八ヶ岳ビューポイント

向こうには富士山も見えました

さて林道2本目

写真撮るの忘れて林道風景ありません(´△`)
こっちもフラットダートでいいとこでした!
さてお腹いっぱい!
次はどこの林道行こうか…
やっぱ抜けれる林道がいいな(´ε` )

2013年09月25日
カヤック55 食材確保
うんまい食材確保しに行こまいか。

朝晩は秋を感じるようになりました
手前から攻めて沖へ沖へ、、、
アタリがあったと思ったらエソ、又エソ、又エソ、又エソ、又エソ、、、
えーかげんにしてくれヽ(`Д´)ノ
しつこくエソ絨毯爆撃してたらいい反応!

あらま、素敵な食材(/ω\)
捨てるエソあれば拾うアジあり
それならばとジグサビキ投入!
群れを捉えればギュンギュン尺アジやってくる
上から数メートルで

もっと大きくなってから遊んであげよう

味噌漬け要員確保!
一定ラインだけはアタリ頻発なのに外すと???な世界、、、
今日は魚が整列しとるんか?ってくらい
風も強まってきた午後
上がろうかと思ったけど、もう一山当てたいとこ
浅場にもどって変な色のzero1が獲物を呼び寄せる!

食材確保完了!
シオ3つのツバス1つ
粘り勝ち( ´ ▽ ` )

朝晩は秋を感じるようになりました
手前から攻めて沖へ沖へ、、、
アタリがあったと思ったらエソ、又エソ、又エソ、又エソ、又エソ、、、
えーかげんにしてくれヽ(`Д´)ノ
しつこくエソ絨毯爆撃してたらいい反応!

あらま、素敵な食材(/ω\)
捨てるエソあれば拾うアジあり
それならばとジグサビキ投入!
群れを捉えればギュンギュン尺アジやってくる
上から数メートルで

もっと大きくなってから遊んであげよう

味噌漬け要員確保!
一定ラインだけはアタリ頻発なのに外すと???な世界、、、
今日は魚が整列しとるんか?ってくらい
風も強まってきた午後
上がろうかと思ったけど、もう一山当てたいとこ
浅場にもどって変な色のzero1が獲物を呼び寄せる!

食材確保完了!
シオ3つのツバス1つ
粘り勝ち( ´ ▽ ` )

2013年09月25日
ayu
新しいことにトライ!!
先日、一生やることは無いだろうと思っていたアユ釣りに誘われてトライしてきました
タックルは全部貸してくれるということだったんで着替え以外荷物なし(笑)
車も出してくれて致せり尽くせりの接待釣行
場所は長良川、板取川
途中のオトリ屋でオトリと日券を仕入れていざ川へ!
何もかも初めてだったんで覚えることありすぎ(´Д`)
自分の思ってるとこになかなか誘導できなくて難しい(汗)
でも上手いこと狙いのポイントに入ると

初アユ(´ε` )
ガカンっとくるアタリは病みつきになりそう
だいぶ渋いらしいんでマルボも覚悟してたんだけどヨカッタヨカッタ
同じ場所では続かないんでポイント変えて第2ラウンド
岩の裏の淀んだとこにオトリを通すと目印が吹っ飛んだ〜
流れの中に入るとメッチャ強烈
アユおもろいぞ!
そんでもって昼飯は

くは〜
ケイちゃんまで (・:゚д゚:・)ハァハァ
釜めし(゚д゚)ウマー
泡のドリンクまで付いちゃってもう最高っす!
午後の部もやったけど奮わず
終わってみれば7ヒット5キャッチ
十分楽しめました!
来シーズンはタックル揃えようか、、、、、、、(;´д`)
先日、一生やることは無いだろうと思っていたアユ釣りに誘われてトライしてきました
タックルは全部貸してくれるということだったんで着替え以外荷物なし(笑)
車も出してくれて致せり尽くせりの接待釣行
場所は長良川、板取川
途中のオトリ屋でオトリと日券を仕入れていざ川へ!
何もかも初めてだったんで覚えることありすぎ(´Д`)
自分の思ってるとこになかなか誘導できなくて難しい(汗)
でも上手いこと狙いのポイントに入ると

初アユ(´ε` )
ガカンっとくるアタリは病みつきになりそう
だいぶ渋いらしいんでマルボも覚悟してたんだけどヨカッタヨカッタ
同じ場所では続かないんでポイント変えて第2ラウンド
岩の裏の淀んだとこにオトリを通すと目印が吹っ飛んだ〜

流れの中に入るとメッチャ強烈
アユおもろいぞ!
そんでもって昼飯は

くは〜

ケイちゃんまで (・:゚д゚:・)ハァハァ

釜めし(゚д゚)ウマー
泡のドリンクまで付いちゃってもう最高っす!
午後の部もやったけど奮わず
終わってみれば7ヒット5キャッチ
十分楽しめました!
来シーズンはタックル揃えようか、、、、、、、(;´д`)
2013年09月11日
マンスター
お久の更新です。
今年、最初で最後のメモリアルフィッシュを手にしやした!

ホウキハタ 63cm ナリ
感激もんでした。
普段使わんスローのジグにて…メタルウィッチブチ曲がり(笑)
タカさん感謝感謝です!
そんなタカさん…
マジョーラからーのサメ(汗)
いや〜あのヒキは凄かったですね!
ライトジギングの域をこえてましたわ。
塩ビのチ○コケースは必需品ですね(笑)
今年更なるメモリアルフィッシュに出会えるか…はてさて…
今年、最初で最後のメモリアルフィッシュを手にしやした!

ホウキハタ 63cm ナリ
感激もんでした。
普段使わんスローのジグにて…メタルウィッチブチ曲がり(笑)
タカさん感謝感謝です!
そんなタカさん…

マジョーラからーのサメ(汗)
いや〜あのヒキは凄かったですね!
ライトジギングの域をこえてましたわ。
塩ビのチ○コケースは必需品ですね(笑)
今年更なるメモリアルフィッシュに出会えるか…はてさて…
2013年06月27日
カヤック54 盗難にあう
ちわ、ブリ祭りに乗り遅れたへっぽこです。
まだおるかもしれないブリを夢見てプカリしてきました。
6/25
事件は朝一に起きました!
船を準備し食料を保冷バッグに入れてチャックを閉じずに車に戻ること5分余り・・・
船に戻ると保冷バッグが不自然にナナメッてる?
傍には黒い物体・・・
そう、カラスが食糧ごっそりかっさらっていきやがった(泣)
朝っぱらから呆然としちまいました。
敵ながらあっぱれ!
飲み物は流石に興味なかったらしいけどパンやらゆで卵やらキレイさっぱりやられました。
車に戻って漁るとガム発見!
腹の足しにならんけど、とりあえずポケットに押し込んで出発!
風もなくベタなんでいつもとは逆方向へ漕ぎだす。
いつも同じとこやっててもつまんないんで開拓しましょ。
適当な潮目のとこで

あんまり沖に出ても反応ないんで岸寄りへ。
表面で小魚たむろしてるとこで

そういえばVOLTで初めてつれたような・・・。
2投目すぐヒット!!

二度あることは三度ある? 血抜きしながら3投目
ズッコン!!!

流石に4度目のなんちゃらはなかったけど、この確変は初めてでした。
スーパージアイやね。
相変わらず風はないけど暑すぎずベタベタでツーリング日和。
スイスイ進むんで気が付いたら出たとこから6キロくらいきてた(驚)
そこでスローに変えて

ちょいと移動して


なかなか良さげなとこ発見(嬉)

腹減ったんで昼過ぎには帰着。
結局、ナブラ無く青物完沈(泣)

1日通してマッタリ釣行でした。
あ、ガムは腹の足しにはまったくなりませんでした(笑)
まだおるかもしれないブリを夢見てプカリしてきました。
6/25
事件は朝一に起きました!
船を準備し食料を保冷バッグに入れてチャックを閉じずに車に戻ること5分余り・・・
船に戻ると保冷バッグが不自然にナナメッてる?
傍には黒い物体・・・
そう、カラスが食糧ごっそりかっさらっていきやがった(泣)
朝っぱらから呆然としちまいました。
敵ながらあっぱれ!
飲み物は流石に興味なかったらしいけどパンやらゆで卵やらキレイさっぱりやられました。
車に戻って漁るとガム発見!
腹の足しにならんけど、とりあえずポケットに押し込んで出発!
風もなくベタなんでいつもとは逆方向へ漕ぎだす。
いつも同じとこやっててもつまんないんで開拓しましょ。
適当な潮目のとこで
今日の初物はチダイ これはリリース
あんまり沖に出ても反応ないんで岸寄りへ。
表面で小魚たむろしてるとこで
食べごろ過ぎた70くらい でか過ぎリリース
そういえばVOLTで初めてつれたような・・・。
2投目すぐヒット!!
これならOK! 確保
二度あることは三度ある? 血抜きしながら3投目
ズッコン!!!
なんということでしょ~(笑) 一番旨そうなやつ捕獲
流石に4度目のなんちゃらはなかったけど、この確変は初めてでした。
スーパージアイやね。
相変わらず風はないけど暑すぎずベタベタでツーリング日和。
スイスイ進むんで気が付いたら出たとこから6キロくらいきてた(驚)
そこでスローに変えて
旨そうなアオハタ捕獲
ちょいと移動して
ちっこいけどヒラメ
お久のキジハタも
なかなか良さげなとこ発見(嬉)
沖には北から帰ってきたフェリー あ~北海道行きたい
腹減ったんで昼過ぎには帰着。
結局、ナブラ無く青物完沈(泣)
1日通してマッタリ釣行でした。
あ、ガムは腹の足しにはまったくなりませんでした(笑)
2013年04月05日
カヤック52,53 今年初。
今年に入って初のカヤックフィッシングへ。
3/31

いや~日本海は寒い!
ちょっとナメた格好だったんで反省。
ちなみに釣果もサムサムでして・・・


青物狙いに行ったはずなのに完全にムシガレイ狙いに変わってました(泣)
4/4
同じ場所にて・・・。
朝からイルカ祭り開催。
やりたいポイントでずっと居座ってくれるもんだから困ったもんです(汗)
メッチャ大群で来とったけど何を追って来とるんだろか?




ぜーんぶスローでした。
青物釣れんな~。

ガシガシしゃくって釣りたし!!!
3/31
いや~日本海は寒い!
ちょっとナメた格好だったんで反省。
ちなみに釣果もサムサムでして・・・
青物狙いに行ったはずなのに完全にムシガレイ狙いに変わってました(泣)
4/4
同じ場所にて・・・。
朝からイルカ祭り開催。
やりたいポイントでずっと居座ってくれるもんだから困ったもんです(汗)
メッチャ大群で来とったけど何を追って来とるんだろか?
ぜーんぶスローでした。
青物釣れんな~。
ガシガシしゃくって釣りたし!!!
2013年03月13日
完全試合
せっかく船に乗っけてもらったのに・・・やっちまったぜ!!!
あまりの釣れなさっぷりに妙なテンションになっちまうぜ~!!!

天気はいいだろ~!!??
苦手な大潮だったんだぜ~!!!
水温メッチャ低かったんだぜ~!!!
釣る腕なんか持ってなかったぜ~!!!(泣)

ポンコツぶりがわかるだろ~!!??
しばらくは大人しくしとくぜ~!!!

2ndベイビー産まれたぜ~!!!
男だ!!!
よろしくだぜ~!!!
あまりの釣れなさっぷりに妙なテンションになっちまうぜ~!!!
天気はいいだろ~!!??
苦手な大潮だったんだぜ~!!!
水温メッチャ低かったんだぜ~!!!
釣る腕なんか持ってなかったぜ~!!!(泣)

ポンコツぶりがわかるだろ~!!??
しばらくは大人しくしとくぜ~!!!

2ndベイビー産まれたぜ~!!!
男だ!!!
よろしくだぜ~!!!
2013年02月24日
ゴムボ39 東へ!
まったりな日曜日を過ごしております。
しかし、風強いしサムイッ!!
明日はツーリングだってのに・・・堪えます(汗)
そういえば、先週の日曜日はまさしく釣り日和でした。
そんな日はもちろん釣りっきゃないですよね~
お富士の見えるとこでプカリとやってきました。
2/18
先輩にわざわざ名古屋から来てもらいタンデムを懇願。
ヘビー戦艦を組み立ていざ決戦の地へ!
魚探にはたまにそれらしき反応が映る。
最近お気にのスパイⅤ、LetsらG o o o o o!!
着底ワンピッチでドンッ!!

富士と共にダイマ~(嬉)
何カ月かブリにジガーのカタカタドラグを堪能できました(笑)
朝一からええもん獲れたんで今日は爆るんじゃないかと胸をドキドキさせてたわけなんですが・・・・
後は・・・エソエソエソエソエソエソエソエソエソエソエソエソエソエソ・・・
無限連鎖地獄(泣)
結局なんだかんだでキープは鯛一枚。
ま、ジグで釣れたからヨシとしましょう。
あ~楽しかった!
とは・・・終わらない・・・
しっかり2回戦があります(笑)
とりあえずちゃちゃっと片付けて・・・釣り具や徘徊。
前から目星を付けてた焼津のアクアさん。
DEEP LINERのジグが鬼のようにあります。 マジ圧巻です!!

懐事情の許す限り買ってきました(笑)
さて、ジグも増強できたし2回戦の地へ・・・・さらに東へ移動。

そう、タチジギ!!
船頭からはジグだけではかなり難しいよ・・・となんとも絶望的なことを言われ、ダメなら餌の仕掛け貸す
からそれでやりなと・・・・保険かけてもらっちゃいました
ドMなルアーマンは先輩と隣の見知らぬ戦士、そして自分。
なんとも不安な船出です。
ポイントには5分たらず、反応に乗せるためにグルグル回遊して乗ったらすぐ投入。
エサの人らはボチボチ揚げてる。
タチはいる・・・だけどジグにはお触りもない(泣)
船頭の言う通り。
そんな中、先輩はやってくれます。

自分も細っそいの1匹、隣の人はジグヘッドでちょろっと揚げてました。
確かに水面にキラキラタチが浮いてる。
水面から飛び出てるやつまでいるし(驚)
ワインドで少しやってみたけどこっちもノーバイト(泣)
寒いし心折れかけたとこに船頭の神のお言葉が・・・
えさでやる??
3人そろって や、やります~!!
初めてなんで見よう見まねでやってると・・・・
カツッと・・・喰い込むまで我慢してフッキング!
なんともアッサリ釣れちゃった(驚)
その後はアタルわアタルわ
今までが何だったの?って感じ。
フッキングまで持ち込むやり取りが面白くてタチはエサ釣りでもアリだなと思います。

勉強して道具揃えだすと釣れなくなったするんだろうけどね~
持ってるタックルで見よう見まねでやってたほうがビギナーズラックで釣れちゃうこともあります(笑)
そろそろタチも終盤みたいなんで次のシーズンはジグで釣りたいのであります!
しかし、風強いしサムイッ!!
明日はツーリングだってのに・・・堪えます(汗)
そういえば、先週の日曜日はまさしく釣り日和でした。
そんな日はもちろん釣りっきゃないですよね~
お富士の見えるとこでプカリとやってきました。
2/18
先輩にわざわざ名古屋から来てもらいタンデムを懇願。
ヘビー戦艦を組み立ていざ決戦の地へ!
魚探にはたまにそれらしき反応が映る。
最近お気にのスパイⅤ、LetsらG o o o o o!!
着底ワンピッチでドンッ!!
富士と共にダイマ~(嬉)
何カ月かブリにジガーのカタカタドラグを堪能できました(笑)
朝一からええもん獲れたんで今日は爆るんじゃないかと胸をドキドキさせてたわけなんですが・・・・
後は・・・エソエソエソエソエソエソエソエソエソエソエソエソエソエソ・・・
無限連鎖地獄(泣)
結局なんだかんだでキープは鯛一枚。
ま、ジグで釣れたからヨシとしましょう。
あ~楽しかった!
とは・・・終わらない・・・
しっかり2回戦があります(笑)
とりあえずちゃちゃっと片付けて・・・釣り具や徘徊。
前から目星を付けてた焼津のアクアさん。
DEEP LINERのジグが鬼のようにあります。 マジ圧巻です!!
懐事情の許す限り買ってきました(笑)
さて、ジグも増強できたし2回戦の地へ・・・・さらに東へ移動。
そう、タチジギ!!
船頭からはジグだけではかなり難しいよ・・・となんとも絶望的なことを言われ、ダメなら餌の仕掛け貸す
からそれでやりなと・・・・保険かけてもらっちゃいました
ドMなルアーマンは先輩と隣の見知らぬ戦士、そして自分。
なんとも不安な船出です。
ポイントには5分たらず、反応に乗せるためにグルグル回遊して乗ったらすぐ投入。
エサの人らはボチボチ揚げてる。
タチはいる・・・だけどジグにはお触りもない(泣)
船頭の言う通り。
そんな中、先輩はやってくれます。
自分も細っそいの1匹、隣の人はジグヘッドでちょろっと揚げてました。
確かに水面にキラキラタチが浮いてる。
水面から飛び出てるやつまでいるし(驚)
ワインドで少しやってみたけどこっちもノーバイト(泣)
寒いし心折れかけたとこに船頭の神のお言葉が・・・
えさでやる??
3人そろって や、やります~!!
初めてなんで見よう見まねでやってると・・・・
カツッと・・・喰い込むまで我慢してフッキング!
なんともアッサリ釣れちゃった(驚)
その後はアタルわアタルわ
今までが何だったの?って感じ。
フッキングまで持ち込むやり取りが面白くてタチはエサ釣りでもアリだなと思います。
勉強して道具揃えだすと釣れなくなったするんだろうけどね~
持ってるタックルで見よう見まねでやってたほうがビギナーズラックで釣れちゃうこともあります(笑)
そろそろタチも終盤みたいなんで次のシーズンはジグで釣りたいのであります!
2013年02月12日
いい天気なのだ
本日は店長さんの愛艇へお邪魔してきました。
時化が続く中で本日は絶好の釣り日和!
もう、良さすぎて潮は流れん、船も流れん・・・・そして当たり前のように釣れません(泣)
そんな中、唯一。

この後はあんなとこまで遠征してもらったのに・・・・
力及ばず・・・No,bite・・・・
takaさん、またお誘いください(謝)
時化が続く中で本日は絶好の釣り日和!
もう、良さすぎて潮は流れん、船も流れん・・・・そして当たり前のように釣れません(泣)
そんな中、唯一。
見せ場は朝一にやってきた
この後はあんなとこまで遠征してもらったのに・・・・
力及ばず・・・No,bite・・・・
takaさん、またお誘いください(謝)
2013年02月06日
西から東へ! のはずが・・・。
毎年、恒例になりつつあるフィッシングショー。
今年も行ってきました。

それにしてもスゴイひとだて(汗) ヒトニヨウヨ
お目当ては13ステラSWに13セルテ!!
人混みかきわけてグリグリしてきましたよ。
とっても気に入ったけど貧乏リーマンにはとてもとても手の出る品ではないのです(泣)
ブースをウロウロしてるとテレビで見慣れたあの方を発見!

あとはマグロ喰ったり即売会で散財したりと楽しんできました。
で、次の日は焼津でタチジギの予定。
何週間も前からジグを買い集めラインを巻きなおしと準備はバッチリ!
妄想ではドラゴンタッチーが乱舞してました・・・が・・・・
出船時間の確認のTELがきたかと思いきや・・・
船頭:あ、もしもし00さん?
明日ね・・・最近タチ調子悪いもんで船出ませんわ
底物だったら出るけど、どーする?
てな具合でドタキャン喰らっちまったわけで・・・(泣)
あえなく近場のエサ釣りへスベリ込んだわけであります。
それがこちら・・・

そんなに数は釣れんかったけど久しぶりのサビキ釣りはおもろかったな~
でも次は疑似餌で釣りたし!!!
冬はシャクって体動かしとかんと寒いんだよ(笑)
今年も行ってきました。

それにしてもスゴイひとだて(汗) ヒトニヨウヨ
お目当ては13ステラSWに13セルテ!!
人混みかきわけてグリグリしてきましたよ。
とっても気に入ったけど貧乏リーマンにはとてもとても手の出る品ではないのです(泣)
ブースをウロウロしてるとテレビで見慣れたあの方を発見!

画質が悪くってスンマソン
あとはマグロ喰ったり即売会で散財したりと楽しんできました。
で、次の日は焼津でタチジギの予定。
何週間も前からジグを買い集めラインを巻きなおしと準備はバッチリ!
妄想ではドラゴンタッチーが乱舞してました・・・が・・・・
出船時間の確認のTELがきたかと思いきや・・・
船頭:あ、もしもし00さん?
明日ね・・・最近タチ調子悪いもんで船出ませんわ
底物だったら出るけど、どーする?
てな具合でドタキャン喰らっちまったわけで・・・(泣)
あえなく近場のエサ釣りへスベリ込んだわけであります。
それがこちら・・・

アジ・イサキ便でございます
そんなに数は釣れんかったけど久しぶりのサビキ釣りはおもろかったな~
でも次は疑似餌で釣りたし!!!
冬はシャクって体動かしとかんと寒いんだよ(笑)